※紛失された場合、再購入が必要となります。商品再送は行なっておりません。
男性は彼女専属のカウンセラーになりたいわけじゃない
今日はのちの解説で紹介したことがない、
ありのままの自分を認める力の養い方&ありのままの自分に自信をつける方法を紹介します。
その前に、なんで↑が必要なのか?という話からします。
男性って、女性から頼られたり甘えられたりするのは好きだけど
女性のメンタルケアを
したいとは思ってないんですよね。
メンタルケアとは、
女性からのラチがあかない&終わりのない&解決しようもない暗い話を延々と聞いてなだめ続けるとか、
不安な気持ちに共感して肯定して
彼女の心が落ち着くまで
四六時中寄り添うとかのことです。
悩んでることの話を聞いて
解決するためのアドバイスはしてあげたいとは思うけど
依存的な態度に応え続けるとか、
鬼電、鬼ラインに対応し続けるとか、
「なにしてるの?だれとどこにいるの?」
「何時に帰ってくるの?」
「私のことは好きじゃないんでしょ」
「ねぇ、もしかして冷めた?」
「私のこと好き?」(何度も聞く)
こんなふうにずっと自分にベったり
くっついて、そのうち監視されてるような気分になる。
特に精神的に自立してる男性ほど
彼女がこんな調子だと
「しんどいなー」ってなりやすい。
男性は、ちょっとしたことで
情緒不安定になる&不機嫌になる&すぐに怒る&拗ねるみたいな態度に付き合いたいとは思わないんです。
とはいえ、なかには
器が大きくて不安定になった彼女をカウンセラーのように寄り添える男性もいます。
あたたかく包み込んでくれる
包容力のある男性のことです。
私の経験でいうと、
自分よりも10個以上年が離れてる男性は、
そのような傾向が強かったと思います。
自分よりもうーんと年上だと
経験値が高くて知見があって視座が高いから、
彼女の心の問題を包み込むことくらい
簡単にやってのける!みたいなさ。
でもそれは、
男性の器に左右されるだけの話で一般論じゃないよねん。
特に同い年や年下男性になってくると
まだ心の器というか、精神性がそこまで熟成されてないことがふつうなんで、
ほとんどの場合、女性から依存されると
重たい&うっとうしい&めんどう
というオチで終わると思います。
だからこそ、
女性は、自分を自分で幸せにできる(心が安定してる)
土台をしっかり作る必要があるんですね。
今日紹介するワークとは別に、
土台の作り方はこれまでにブログや自己肯定感系のテキストで散々伝えてるので
しっかり読んで実践してください!
打ち明けることと依存の違い
で、こんなことをいうと、
とたんに男性には、なにも相談しない&悩みを一切話さないみたいな女性が出てくるんですけど
それは違うんです。笑
この差がわからない場合、
自分で自分を幸せにして
「ある程度」心を安定させるということができてない表れかも。
ちなみに、私は神にはなんでも相談します。
相談だけじゃなくて
今の自分の課題はコレとアレで、
問題はこれとアレで、
ここに行き詰まってるけどこうしたほうがいいかなぁ?とか考えてるって、
今思うことや考えてること、
感じてることや、計画など
ぜ〜んぶ話してます。
でも、そこに依存とかないです。
で、そういうのって神もわかるんです。
「嫁はいろんなことを打ち明けてくれるけど
自分に完全に委ねてきて俺にどうにかしてもらおうとはしてない」ってことを。
↑これは神がそう言ってました。
で、
かくいう私も昔は彼氏に依存しまくりでした。
当時から、彼氏になんでもかんでも相談して打ち明けて話すってことは今も昔も変わりないです。
それでも当時は、
「依存しすぎ」って指摘されてました。
なんで同じように打ち明けてるのに、
過去は依存しすぎ&今は自立してると言われるのか?
どこがどう変化したのか?
過去の自分と今の自分を比べると、ここが違った↓
それは、
意識の方向です。
「自分はどうにかできる(未来を)」という意識の方向が過去と今の自分とは違う!!
ありのままの自分に自信が備わるメカニズム
そして、未来どうにかできるってのは、
自分の過去を見てそう感じてます。
つまり、これまでいろんなことを乗り越えてきた自分を糧にしてる。
その結果、
「ありのままの自分に自信が備わってる」みたいな。
みんなもそんな経験や考え方はすでにあると思う。
この自信って、どこまでいっても
物理的なアレとこれが成功したからついた自信とかじゃなくて
「ありのままの自分を認めることができた」という自信のほうです。
その自信が未来を生きる糧になってる。
そこが、過去の私と今の私の違うところ。
ようは、
自分はこんなダメなところもあって
でもこんないいところもあって、
というふうに、
公平に自分のことを評価してる。
噛み砕いていうと、
自分をフラットに捉えてるということ。
フラットというのは、
ネガティヴやポジティブの間です。
なので、ぶっちゃけ私は成功しようが失敗しようが、落ち込んだり喜んだりってのがないんです。
常にフラット。
フラットになると、右へも左へも偏ってなくて真っ直ぐなわけだから
自分をジャッチしようがない。
どっちを見ても同じ真っ直ぐに見えるから
評しようがない。笑
あなたは、ここで気づいたことはありますか?
そう、自分を精神的に自立させて、
彼に過剰にメンタルケアをさせない&過剰に寄りかからないための心の状態って、
自分をジャッチしない状態をいかに作るか?なんです。
それが巷でいう、ありのままの自分を認めるってことだけど、
言葉がわかりにくいから別の表現で言うと、
どうしたら、物事や自分をフラットに捉えることできるのか?
ということを日頃から意識していくだけ。
意識の方向をコントロールする方法
めっちゃ簡単じゃないですか?
それほど、
意識の方向ってめちゃくちゃ大切!!
で、今日はせっかくなので、
彼から過剰に自分のメンタルケアをさせないために、
①ありのままの自分を認める
②そのためにフラット状態を作る
意識づけワークを紹介します。
朝と夜の具体的な意識づけワーク
ルール①1日の始まり(朝)と夜寝る前、下記質問テンプレを参考に①〜⑤のなかから選んで、少なくとも2〜3個答えを考える。
※全部に答えてもOKです!
ルール②思い浮かばなかったら、「もし、そうだとしたら?」を冒頭につけてから考える
※例 朝の質問①について→「私はいま、人生のなかで幸せだとしたら、なにが幸せ?」
ルール③ノートやスマホのメモに日付と質問の答えを書き出していく
ルール④できれば声にだして回答を読みあげていく(1答1回で良い)
朝の質問はこちら
①私はいま、人生のなかでなにが幸せかな?
私を幸せにするのはどんなことかな?
それは、私をどのような気持ちにさせる?
②私はいま、人生の中でなににワクワクしてる?
私をワクワクさせるのはどんなこと?
それは、私をどのような気持ちにさせる?
③私はいま、人生においてなにを達成するかな?
それは私をどのような気持ちにさせる?
④私はいま、人生の中でなにに対して感謝してるかな?
私に感謝させるのはどんなことかな?
それは私をどのような気持ちにさせる?
⑤私はいま、人生でなにを最も楽しんでる?
私が楽しむのはどんなことだろう?
それは私をどのような気持ちにさせるの?
夜の質問はこちら
①私は今日、自分になにを与えられたかな?
そして社会になにを与えたかな?
どのようなやり方で貢献した?
②今日私はなにを学んだだろう?
新しく作りだしたものはなにかな?
③今日という日はどのように人生のクオリティを向上させられたかな?
今日未来への投資としてどのように使える?
=====================
以上!!たったこれだけです!!笑
あなたの意識の方向性は質問で作られる
これは、意識の方向をコントロールして
過去の自分のなかから前向くエネルギーを調達する方法です。笑
ポイントは「過去の自分のなかから」です。
さっき伝えたように、
私の場合、自分を支えてるのは過去の自分です↓
未来どうにかできるってのは、
自分の過去を見てそう感じてます。つまり、これまでいろんなことを乗り越えてきた自分を糧に「自信が備わってる」
↑これは、私だからとかじゃなくて、
みんなも無意識的に日頃やってることだったりします。
でもそれにみんな自覚がないから
エネルギーとして使えないみたいな。
なので、意識的にワークをすることで、
そのうちなぜか、自分に自信がつきます。
心の底から力が湧いてきます。
さっき伝えたように、
なにかを成し遂げたという意味の自信ではなく
「ありのままの自分」にたいしての自信のつきかたになります。
その力は、漠然とした不安や、
いつも情緒不安定になる気持ちを解消してくれて
やる気に満ちるというか、心に安心感を与えてくれるんで、
ぜひやってみて下さいね!
毎日続けた場合、早い人で2週間、
3ヶ月目に到達するまでには心に変化現れます。
ポイントは毎日続けること!!!
↑これがけっこうキツイよね〜笑
わかるわ〜。
頑張って私もやってたよ〜毎日。笑
ちなみに私が感じた効果は、
心に安堵感が芽生えたのが印象的でした。
そうしていくうちに
ドッシリした感覚に包まれるというか。
悩んでたことがちっぽけに思える感覚。
それから、
自分や環境やまわりにたいして感謝の気持ちを持てるようになりました!!
やがて、心が元気になって
自分ならいけるさー!みたいな気分になった。
それが今の自分を支えてることを実感してます。
実践し続けてよかったら、
その後の報告をメールやインスタのDMでもいいので、教えてもらえると
他のみんなの励みになると思います♪
ということで、自分でできるか不安な女性は
個別セッションで相談できます!