こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
Instagramのストーリーも使用して
恋愛成就をする為の男性心理、性質を説いてます。
今回は、質問ではなくコメントに解説回答したいと思います。
突然「彼に距離を置きたいと言われ振られた。」「周りからはやめとけ!」と、言われた女性からのコメントです。
この女性が、知りたいことは、恐らく、彼の突然の別れに心底納得していないので、その後、自分はどうしたいか?見えていない状態なのかな、と思います。
つまり、自分の気持ちの落とし前をどのようにつけたらいいか?分からない状態ということ。
このことを前提に解説していきたいと思います。
男性は心の内を見れない性質である
まず、この部分へ注目。
「どうして冷めたのか?」と聞くも、「自分でも分からない」と言われた。
これね、めちゃくちゃ男性心理が出ている答えでして。
なぜ?この彼が、「自分でも分からない」と答えるのか?男性の心境を解説していきます。
基本的に、男性は、
- 自分の心の内を見る
- 精神的要素に関与する
なぜなら理屈、合理的、論理的思考だから。つまり、自分に起きた感情の細部まで拾い、それを原因解明し表現するという性質は持っていないからです。
だから、「冷めた理由が自分でも分からない」が、答えなんです。
そのまんまなんです。
男性が距離を置こうと言い出すパターン
それで、こういった男性が距離を置こうと言い出すのは実はパターンがあります。
- いいと思える他の女ができた
- 自己重要感が満たされてない
それで、この彼に関しては、②が有力なのかな、と思います。
なぜなら、この赤線にあるように、「頼っていなかった」のと、「ここ直したほうがいい、思いやり持って欲しい」と、指図、注意をしたからです。
女性側が指図、注意をしたつもりでなくても、この言い方は、男性にとってそう受け取ります。
何度も言いますが指図、注意ではなく「お願い」をすることですよ。
「○○してくれたら嬉しいな♡」です。
彼女から、「原因はわかった」と記載がありますので、それらにおいて今後の失敗はないと思います。
それで、距離を置きたいと言って別れを選択しているところに、彼の誠実さが伺えます。
もっとええ加減な男だったら、距離を置くとも言わずに天秤をかけて他の女に走ったりしますよ。男としてケジメをつける、といった意味でも、この彼の対応は誠実だと思います。
それで、何度も言いますが、男性はその女性のお役に立てていないと感じるとお熱が冷めていきます。
男としての喜びが足りないからつまらないんですよ。
しかし、男性は私が書いているようなことに対し自覚なんてないんです。
俺はもっと彼女の役に立ちたい!なんて思いながら行動をする男性は少数ですから。だから別れる理由が「自分でも分からない」が答えなんです。男性は、指図や注意をされ続けると男としての自信を無くしていきます。
一緒にいるたびに、
なんだかなぁーーーーー。。。
モヤモヤモヤモヤ〜
といった感情が芽生え、このモヤモヤの原因が分からないまま、気がついたら、なんとなく冷めた、かも?と、なるんです。
これは、彼女が嫌いになったわけではありませんよ。
ここ勘違いしないようにしてくださいね♡
この、なんだかなぁーーー。。。という、感情の原因を見ることは、男性にとって難しく不可能に近いです。
さらに、解決志向で話を進めます。
上記を踏まえた上で、この彼の感情〜行動へ至るまでの流れはこんな感じです。
男性は行動を起こすことで問題解決をする
(この感情の得体は分からないけど、とにかくモヤモヤ解消したいしな〜うーーーーん。どうしよう、、、?)
「そうだ、距離を置こう!」といった具合に。
意味分かりますか?
男性は、何かしら問題が起きた時は行動を起こして解決します。
そういう性質です。
女性のように、話し合って分かり合って解決することはしませんし出来ません。
それで、基本的に素直なんです。そしてストレートなんです。
男性は、別れの原因をそのまんま伝えますよ。
以前も、別の女性から、「どうして別れを告げられたのか?分からない」と、ご相談があったのですが相談内容を読む限り、男性は、「そのまんま」のことを伝えてます。
「お前のここが理解できない」そう、言ってました。
ところが、女性は、「そのまんま」の意味を受け取らず、裏を読む癖があるので、「もっと違う理由があるに違いない」と、思い込んでいて、彼から言われたことには納得しないんです。
女性の皆さんよろしいですか?
男性は、私達みたいに遠回しに捻って裏を読んで、色々考えたりして、察してくれオーラで伝えりしません。笑
男性は、そのまんま伝えてますから!!笑
捻って受け取るのはやめましょう。
それで「原因がわかって落ち込んだ」とありますが、それは正常な反応です。この男性心理、性質を活用した恋愛成就は、多くの人が知らない事柄であり方法です。
だから、ご家族の方から「突然、振るような男はやめておけ」となります。
ご家族は恋愛のプロではありませんから一般論を伝えてます。そして、問題の本質、真実を知った時に落ち込むのは当たり前の反応であり感情です。
過去の私もそうでした。
男性心理を学び、それをうんこ男に当てがった時に衝撃的な気づきでしたしダメージでした。笑
しかし、人は痛い目を見ないと、真実に気づくこともできませんし、改善しよう!という気にならないのも事実。むしろ、恋愛が失敗しているのにも関わらず、この男性心理を読んで、何も感じないとしたらヤバイのです。
そうした方は、今後も失敗を繰り返すのです。それで納得するまで、自分の気持ちと向き合ったらいいですよ。何も、一度に全てを理解する必要はありません。
あなたの幸せのために、あなたが出来ることをあなたのペースでやればいいのです。
どちらにしても、良い経験をされていると思います。参考になりましたらうんこです(・∀・)
動画解説はこちら↓
ということで、
「たった一人の男性から愛され大事にされ続ける女性を増やします」