こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。
女性の好意を断らない男性心理
男性って、女性からの好意や提案をハッキリ断らないことがよくあります。
それはなぜかというと、
①女性を悲しませたくない(自分の好意がないにしても)
②傷つけたくない
③恥を欠かせたくない
④好かれてる状態をキープしたい
⑤ゆっくり考えたい
だいたいこの辺りの心理があって断らないという行動になるようです。
女性からしてみれば、無理ならハッキリ言ってほしいと思います。
曖昧な状態で放置されるとモヤモヤして気持ち悪いからです。
白黒はっきりさせたいのが女性心理。
それに、好意に対する返事なんかはハッキリ断られないことで、
「私のこと脈あるのかも?」と思ってしまいます。
でも、男性は、優しいのでよっぽどじゃない限りハッキリ断りを入れずに、やんわりとお断りをしてスルッと逃げます。笑
今日は、男性のやんわりお断りサインを3選紹介します!
男性のお断りサイン3選
①「仕事が忙しいから落ち着いてから」
状況として多いのは、
「付き合いたての彼女に対して好きになれなかった。」
「付き合ってる中で冷めた。」
「数回デートしたけどなんか微妙だった。」
というように、もうその女性と関わる気はあんまりないな〜って場合に、
「仕事が忙しい」というキーワードを使ってやんわりお断りを入れてきます。
仕事が多忙というのはめっちゃ便利なセリフで、
日本人の決めゼリフに近いくらいのパワーワードですよね?笑
とりあえず仕事が忙しいと言っておけば、物理的距離や心の距離を遠ざけられることを知ってる。
仕事が忙しいと言えばだいたいの人は、
相手が引きの姿勢になることを知ってる。
伝える側も忙しいと言うことで
相手が遠ざかっていくことくらい大人ならわかります。
ということは?「仕事が忙しい」は、
あなたに対しての断り文句だと思った方がいいです。
ガチで仕事が忙しい時もあるでしょうけど、
目の前の女性を逃したくないと思ったら、
仕事忙しいって言わないですよ。
だって、仕事忙しいって言ったら相手が遠のくかもしれないから。
仕事が忙しいという言い方よりも、
どうにか時間作って合間に連絡するとか、
むしろ、仕事が忙しいことで逃すかもしれないって焦りが、
より相手を捕まえようとした行動になるはずだけどな?
それか、ちゃんと、いついつまでは忙しいから
「〇月は絶対デートしようね!」
という約束事があるはず。
または、忙しいと言いながらもどうにかマメに連絡したりなど。
やたらと仕事が忙しい忙しいと言って、
会う日がどんどん伸びていく場合や、
連絡がだんだん薄くなっていく場合はやんわり断られている。
②「君のことは嫌いじゃないけど。」
これは、交際しているカップルで、
彼から別れを持ち出されたときにまぁ、よーく男性がいうセリフです。笑
「君のことは嫌いじゃないけど僕は別れたい」
ってことを言いたいんですね。
これが、絶妙に女性を混乱させるセリフなんですね。
断られてるって受け取れない!!笑
「え?嫌いじゃないのなら別れなくていいのでは?」
ってなるんですね〜。笑
なぜなら、女性は感情がすべてだからです。
「好きなら一緒に苦難を乗り越えたらいい!!」
「好きなら普通は手放さないでしょ?!」
ということが女性の自然な思考の流れだから、
男性のこのセリフは心底理解できない。
だから、まだチャンスがあると思ってしまうしなかなか受け入れられないんです。
でも、これも、男性からすれば
言葉の真意はハッキリと断ってるんです。
正面から突きつける言い方をすると、
「君とは関わりたくないし付き合いたくない。だから別れてくれよ」
ってことを言ってるんです。
でもこれをいうと傷つけるから、
「嫌いじゃないけどね」
って優しさで伝えてくれてるんです。
「嫌いじゃないけど」には男性なりにちゃんと理由があって、
「〇〇だから嫌なんだよ」
「〇〇だから俺たちは無理だと思う」
「〇〇になってるから俺では君を幸せにできないと思う」
など。
男性は、ちゃんと物事の決断をするときはそれに相応しい理由が存在します。
でもあまりそれを言うと傷つけるしそれは避けたいから、
このようにやんわ〜りスルッと逃げる姿勢で断ってきます。笑
③とりあえず一旦寝かせておく。
シュチュエーションとしては、
たとえば、彼女から「遊園地に行きたい!」と言われたとします。
男性はその場で
すぐに行くか?
行かないか?は
決めずに話を流すことがよくあります。
一見これは、女性からすると流されるわけだから断られてるって思います。
でも男性は、断ってるっちゃ断ってるけど、
状況とか、優先順位によってその場では行くとは決断しないでも、
もう少し時間が経ってタイミングが来た時に、
「行こうか」って返事をする時があります。
あなたは過去に時間が経ってから彼が提案してくれたことに
「前に言ったことを覚えててくれたのね♪」
って嬉しくなった経験はありませんか?
このことです。笑 要するに、
行くか行かないかをすぐに言葉で示すのではなく、いろいろ熟考してから答えを出すというやり方です。
男性にとても多いです。
簡単に言ってしまえば、
女性からの視点だと優柔不断に見えるし決断が遅く見えます。
ネガティブ思考の女性だと、
「流された」「え?いまさら?」
って思うこともあると思います。
男性は決断が遅い
なぜ?このような提案に対する決断に
タイムラグが生まれるのかというと、
男性は責任感が強く優先順位で動いているため、
簡単にイエスノーの答えを出すことには抵抗があるからです。
「やっぱり今のは無しで!」というと、女々しい感じがするし、
「男に二言はない」と言われてるように、
言い換える、覆すことは
どこか男らしくない印象を持つ傾向が強いので、
しっかり慎重に考えてまたは気分が乗ったときに決めたいんです。
だから、
彼女から提案されてイエスノーをすぐに言わないことがあります。
ある意味、そのときは断られてる。
でも、男性のこういう習性を知れば、
「スルーされたから無理なんだな」とは決めつけずに、
しばらく経ってから
「行こうか」
と言われることもあるかもしれないな♪くらいに堂々と構えてていいんです。
話を流されたからといって、
落ち込んだりショックを受けたりする必要はありません。
これほどまでに男と女は考え方も判断の仕方も決意の仕方も180度違うから、
「自分だったらこうするのに」は捨ててください。
以上お断りサイン3選でした!
いかがでしたでしょうか?
あなたは男性にこれらのセリフを言われたことはありますか?
もし、あるとしたらそのときはどのような対応をしましたか?
やんわりお断りサインの対応の仕方
①の仕事が忙しい案件の場合は?
一旦引くことです。
追いかけても裏目に出ます。
引いてる間にこのような男性心理をしっかり知ることです。
知った上で状況に合わせて対応をしていくこと。
細かいどうしたらいいか?については、
全体的に満遍なく男心というものを分からないと対応はできません。
なぜかというと、
どうしたら良いか?の部分って対策にあたるので、恋愛の応用スキルが必要なんです。
男性が喜ぶ急所を捉えたうえでのコミュケーションをとることなので。
それがサッパリ分からない方はこのブログを一から全部読んでみるか、笑
下記のテキストで学ぶ↓
それでもわからない場合は
直接、個別セッションで相談してください♪
原因から紐解きお断りサインに遭遇しないように導くことが可能です。
②の君のことは嫌いじゃないけど、、
は振られているのでこれまた一旦引くこと。
引いた上で、
彼の真意は何が言いたいのか?
離れたい理由は何か?をしっかり分析して改めること。
改めた自分でまた、彼に接していけばいいです。
③は、上記で解説した通り、提案ごとをスルーされても
後から提案してくることもあるので
余裕の態度でサラッと流したままにしておくこと。
しばらく経ってもなにも男性からアクションがなければ、
時を変え場所を変え、また同じ提案を繰り返し伝えたらいいです。
男って忘れっぽいから何度伝えても大丈夫です。
もし、それで「前も言ったやん」って冷たくあしらわれたら
その男はうんこ男か単なる熱量が冷めてるのだと思います。
そうなってくると別の問題なので相談されてください。笑
ということで、断られる悩みも対応してます!
この記事の動画解説↓