4月1日〜オンラインサロン開講!!

「自分で自分を幸せにする力」の養い方を伝えたで!!

こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!

「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。

YUKOのインスタフォロー

お客様の声

お客様の声はこちら

自分で自分を幸せにするとは?

前回この記事を書いたので読んでない女性は先に読んでね!笑

さてさて、タイトル通り、自分で自分を幸せにする力の養い方について大放出していきます!

ちなみに、私が日頃から伝えてる「自己愛を満たす」「自己肯定感を高める」という話とまた違う視点や方法になります!

方法論の前に本質的なことを伝えると自分で自分を幸せにするとは、

どんな状態や状況にいても自分の人生に責任を持つってことです。

自分の人生に対して、当事者意識をしっかり持ってる状態が、自分のことを自分で幸せにするという意味。

どういうことかというと、当事者意識って、「自分に関係がある」という意識なわけだから

なんか起きたときに、まず人のせいとか環境のせいにしないんです。

俗にいう「自分原因説」ってやつですね。

なんかあったときに、

「自分に改善できることはないか?」とプラスに捉えて自分の人生を良くするための思考や行動がとれる。

「自分に原因があるとしたらどこかな?」って、改善をする前提&自分を進化させることを前提に思考は進みます。

「ぜんぶ自分が悪い」は自責の念がそうさせてるだけ

でもこれをいうと、「ぜんぶ自分が悪い」って捉える人が出てくるんですけど、それは違います。

「ぜんぶ自分が悪い」って思うのって自分を責めてるし主観的ですよね??

当事者意識を持って、自分の人生に責任を持つことは、自分の中心に立つことでもあるけど、それと同時に、客観的に自分を見て扱うことでもある。

そもそも、自分に原因があって改良できるところはどこかな?って考えてる視点は、客観的視点じゃなかったらムリなんです。笑

主観じゃ見えないからです。

なんで、この考え方が自分を幸せにすることに必要なのかというと、シンプルに人のせいにしてるシチュエーションや状態を観察するとよくわかります。

人のせいにしてるときの意識って相手に矢印が向いてますよね?

相手の挙動や言動、しぐさ、考え方や行動とかに意識が向いてる。

それって自分のことは見えてない状態よね?

だって、自分は隣に置いて矢印は相手に向いてんだから。笑

つまり、相手のこと「だけ」を客観的に見てるわけだから、相手の行為にたいして落ち度がもれなく丸見えになるわけで。

客観的って外側から物事を見るから相手のことが丸見えになるのよ。

で、人のせいにしてる状態って、

「相手がこうしてくれたらよかったのに」

「相手がうんこみたいな奴だったから私は被害を被った!」

「相手が〇〇してくれなかった」

「あいつが悪い」

だから、私は不幸なんだ!!

というふうに、自分が見えてない状態で相手をジャッチしてる。てか、ジャッチせざるを得ない。

自分からの視点では相手しか見えないから。

で、この状態ってさ、コントロールできないんです。

人のせいにすると不幸の始まりのワケ

相手って自分とは別の存在だから直接的に変えることはできないわけです。

相手を変えようと、相手にあれこれ指示をすると相手は苦しいです。

相手が苦しくなると、結果的に
「苦しませてくる相手といるのは居心地が悪い」と判断されて振られる可能性が高い。

男性って自分が無理した状態で女性に尽くし続けるとか望んでないからね。

で、もし、あなたは好きな人から振られたら?

結果的に、自分が悲しいだけよね?

それって相手を変えることは、自分で自分を幸せにするための行為じゃなかったってことよね?

ところが、自分で自分を幸せにする意識が薄い人は、とにかく相手に改善を促す割合が高い。

相手にどうにかしてもらおうと働きかける行動が目立ちます。

たとえば、

「まめに連絡してくれないから不安だ」とか、

「連絡の仕方が不満だ」とか

「ストレス溜まってイライラするから楽しませてほしい」

「リードしてほしい」

「自発的に尽くして高級レストランに連れてってお世話してくれて」

というふうに、これらにたいして、

「相手がなんかしてくれるだろう」という前提があって、

相手がなんかすることだけの提案になる。

それってつまるところ「相手が〇〇をしてくれたら私は幸せ♪」という方程式ですよね?

なので、してくれなかった折には炎上するみたいな。

とはいえ、相手にお願いすることがダメってことじゃないです。

なんでもバランスが保たれてることが宇宙的にも〇なんです!笑

で、相手にどうにかしてもらおうという精神が強くなる理由は、さっき伝えたように、客観的に相手しか見えてないからです。

そこに自分はいないんよ。

前からずっと伝えてるんですけど、愛されたけりゃあ、まずは自分が先に愛することだし、相手に望み通りに動いてほしかったら自分から、相手がそう動くように仕向けていくのが道理ですよね?

さてさて、ここまで読んでくれたあなたは、
自分で自分を幸せにする力の養い方はもうわかったと思う。笑

自分を幸せにする力の養い方

結論から言うと、自分で自分を幸せにするんだ!!と、精神的に自立を決めること。

決意ってめっちゃ大事です。

なにごとも決意することから始まるんで、まずは決めてください。

しかも、自分で自分を幸せにするんだ!!って、あらゆる視点から見てもパワーワードなんです。

本気で決めた瞬間から恋愛依存も抜けれる。

さっきの、人のせいや環境のせいにするってこともなくなります。

自分の人生にエネルギーを使うことになるから、他人がこうしてくれたらってことにエネルギーを使うことがなくなる。

だからこそ、好循環で自分の人生をよくしていけます。

それに、

充実しやすく満足度や幸福度も高いです。

具体的なメカニズムだと、相手に向いてた意識が全方向、自分に向くって感じ。

90度回転して、自分にしか意識が向かない状態になる。

あ、ポジティブな意味です↑

自分のことしか考えてないってのと、180度意味が違います、、

それでいうと、相手に変わってもらおうとする働きかけは言い方悪いけど「自分のことしか考えられてない」です(自分が与えられることだけ望んでる状態)

自分で自分を幸せにするんだ!!と決めることは、単なる下地です↑

まずは土台から。笑

自分を幸せにする日頃の発想方法

次に、自分を幸せにする力を養う方法は、なんかあったときに、

①自分に原因があるとしたら?
②自分に改善できることはなにかな?
③それをしたら自分はどんな感じになる?

↑この3点を意識して物事を扱うこと!!

てか、そもそも自分に意識が向いて、当事者意識が備わったら上記の3点は自然な発想で出てきます!

自分に原因があるとしたらここかな?ってことを改善する。

あとは行動していくだけだからシンプルです。

ただし、もし、それが恋愛での問題なら自分が改善するって言ったって、自己肯定感の問題や男性心理の知識不足でつまづいてるなら、それは補填していく必要がありますよね??

それも含めて、

自分をとことん分析する、内観することも自分で自分を幸せにするために必要な工程です!

ちなみに、③ それをしたら自分はどんな感じになる?っていう考えは、

頑張りすぎない&無理しすぎない&自己犠牲しない&自分の幸せにつながるか?

ってことをちゃんと軸で持っておくために必要な考え方です。

原因だと思えることを改善したのち、自分がなんか無理してて辛そうだとか、そういうのが想像できる場合、改善の仕方が間違ってます。

あるいは、原因だ!!と突き止めたところがズレてる可能性が高い。

もうそのへんって、その道の専門的なスキルも必要になるかも。

追求する原因を間違えると幸せは遠のく

たとえば、恋愛だと男性心理の知識がなかったら原因を突き止めることすらズレていく。

よくある例だと、、、

〜架空の女性〜
男性が途中から追いかけてこなくなりました。原因は、自分が追いかけしまったからだと思います。

これめっちゃ多い相談なんですけど↑

追いかけてしまったからってのは、実は、大きな原因の1つではないんですよね。

この場合、男性の愛情が芽生えてないし育ってないってのが原因になります。

で、このフレーズを聞いて、私の元で男性心理の基本①〜③を学んでる女性は、こうなるメカニズム知ってると思うし、

ついでにどうすれば良かったのか?
これからどう振る舞えばいいのか?

ってことも自然と発想できると思います。

このように、突き止めた原因がズレると解決策もズレていきます。

ズレが生じると、当然「自分を幸せにする」ということからもズレていきます。

たぶん、追いかけてしまったことが原因だと思い込んでる女性は、解決策として「追いかけないでおこう」と判断して、男性に連絡する頻度を下げるとか「会いたいとか言わないでおく」とかって行動になると思います。

でもそれじゃあ、男性を振り向かせることはできません。

その理由は、

はじめから愛情が育ってないことが本当の原因だから。

なんであんな、仮の例でちょっとした文言しか書いてないのに、愛情が育ってないとか断言してるのかというと、一応もうかれかれ5年目で4000人以上の女性の相談に乗ってきた経験と、恋愛がポシャるのはほとんどパターン化してる。

男性の生態を知り尽くして男心は99%読めるんでわかるんです。

「自分で自分を幸せにする力」のまとめ

話を戻すと、自分で自分を幸せにする力は、

①あなたの決意

②日頃の発想の仕方

③「その道のスキル(知識や知恵」

この3つが必要です。

自分を幸せにできる人は、いつも幸せになるために必要なことを努力してたり、知識を得たりして自分をバージョンアップさせてます。

でもこの領域に至るには、自分を幸せにするんだ!!という決意と、

自分がよくなるためには?
自分が改善できることは?
どうしたら良かったかな?
自分に原因があるとしたら?
もっとよくなるとしたら?
どうしたら楽になる?
自分の行いありきでどうしたら満足できた?
自分の行いありきでなにができそう?

という日頃の発想が日頃から必須!!

↑の質問を、日常生活の中にぜひ!とり入れてみて!

ということで、自分で自分を幸せにするコツも個別セッションで相談できます!

ガチ男心したいあなたへ
究極無料プレゼント♡
最近、恋愛でモヤモヤするし彼との関係どうにかしたい。ツラい状況抜けだしたい!!
もし、あなたがそんな状態なら、
このBOOK解消できます
その理由は、男性から愛されるための基礎を学びながら
彼の気持ちをどんどん知っていくから!
そうするうちに、、
最後スッキリ〜!目から鱗!!
全113ページ&18,000文字以上の
大大大ボリューミーBOOK!
なら、特別プレゼント用意してます
急いでもらってね!
NO IMAGE

たった1人の男性から愛され大事にされる女性で在り続けるために。

あなたはもしかして、
「この先もうまくいかない」

そう落ちこんでない?

「わたしは愛されない」
「わたしなんて選ばれない」

そんなふうに傷ついてるんかな?

私も似たような過去を
歩んできたから気持ちはよくわかる!!

そんな心境でも恋愛で
何ひとつ悩みない状態を叶えることができた!!

そやし、大丈夫やねん。

「恋愛の悩みないよ!」と言える女性をめっちゃ増やしていくことが私の使命。

「あなたが、どこで誰となにをしていても、
自分で自分を幸せにできる力があること」


そうやって、あなたの力になることが私の目的やで。

ここへ辿りついたあなたにとって
「自助力」な「気づき」を得られることを願ってる!