こんにちはっ!
自助力の専門家、YUKOです!
Instagramのストーリーも使用して恋愛成就をする為の男性心理、性質を説いてます。
関係が不仲になる夫と彼の呼び方!
あなたは夫や彼をなんて呼びますか?または、なんて呼んでいますか?
〇〇くん、〇〇ちゃん、あだ名、呼び捨て、パパ、お父さん、名字ですか?
人によっていろいろあると思うし、相手の男性によっても呼び名は変えてると思うんです。もし上記の呼び方をしているのならあなたの彼、または夫との関係は不仲になります!大好きな彼や夫と不仲になりたくないなら積極的に変えた方がいいです!!
良好な関係が続いていく夫や彼の呼び名はたった2つしかありません。
それは、「〇〇さん」(下の名前)と「あなた」です。
その理由を解説します。
まず〇〇くんや〇〇ちゃん、あだ名や呼び捨ては色気が無く、友達を連想してしまうような呼び方になります。これを続けていると、しだいに彼から友達のような扱いをされるようになってしまいます。なぜかというと、人は言われた通りの人(振る舞い)になるからです。これを心理学で制服効果と呼びます。
呼び名は相手へ「役割」を与える
例えば、あなたは看護師だとしたらナース服へ着替えることで「看護師」になれるんです。ナース服を着ることで「看護師さん」と呼ばれ、「自分は看護師である」と無意識的にセルフイメージが作られていくという感じ。あなたにも経験はありませんか?制服を脱いだ瞬間からプライベートの自分に切り替わる、あのほっとした感じ。笑
会社の社長はスタッフから「社長!」と呼ばれることで、「社長」と「スタッフ」という役割をそれぞれに与えて「社長」と呼ばれることで「社長」として振る舞えるんですね。他にも、公衆トイレの張り紙に「いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます★」と書かれているのを見たことがあると思うのですが、それもこの「制服効果」と同じ理屈です!
綺麗にご利用いただいているという前提=トイレを綺麗に使っている自分という「役割」を与えている。笑
人は自分に与えている(他人から与えられている)セルフイメージ通りの行動しかできないようになっています。
こんな理由があって、呼び方というのは何百回、何万回と繰り返される言葉。ということは?奥さんがパパ〜!やお父さん〜!なんて呼んでいるとセックスレス夫婦になるよ!!あなたがパパと呼ぶ限り夫はあなたのことをママと呼ぶようになるからです。笑
あなたは夫のお母さんではありません。
そのうち夫の態度に対し、「あんたの母親ちゃうわ!」と言ってしまいたくなるような扱いになります。でもそれは、あなたの夫が悪いのではなくて、自分がそうさせていた可能性があるんですよね。
実際にセックスレス夫婦の友人がいたら、旦那さんのことをなんて呼んでいるか?確認してみてください。それで、パパ!や、お父さん、変なあだ名とかで呼んでいたら教えてあげて欲しいです。笑 お互いに、パパやママと呼び合う夫婦はセッ〇スレスになりやすいことをどれだけの女性が知っているのかなぁと思うし。笑
〇〇さん(下の名前)や、あなたの呼び方が相応しいワケ
パパやママと呼び合うのは子供の前だけでいいと思います!ふたりになってもその呼び方では、色気がないですし母親、父親という認識で相手を見ている感じでお互いに男と女であるという意識を薄れさせるからです。
それでなぜ?「〇〇さん(下の名前)」や、「あなた」の呼び方が相応しいのかと言うと、その呼び方には、相手を「異性として見ている」意識が含まれているからです。
「〇〇さん」や「あなた」は、「私はいつまでも女だし、私にとってあなたは永遠の恋人なのよ♪」というような「女性らしい」思いが乗ってる。いつまでも女として夫や彼に愛されたいのなら、「〇〇さん」や「あなた」と呼ぶように変えましょう!
ということで、
「たった一人の男性から愛され大事にされ続ける女性を増やします」