こんにちはっ!
自助力の専門家YUKOです!
Instagramのストーリーも使用して
恋愛成就をする為の男性心理、性質を説いてます。
この記事の動画解説↓
男性は自発的に恋愛を学ばない
明けましておめでとうございます!本年よろしくお願いします!
久しぶりに記事を書きます。笑
以前インスタライブで質問回答をしたときに、ある女性からこんな質問をもらったんですね↓
「女の人ばっかり努力して男の人は何もしない」
同じ時期に別の方からも同じような意見をもらいました↓
「女ばかりが努力しないといけないんですか?」
私もこの件について同じように「男は変わりたくないし、変われない生き物。だから自分が変わった方が早い」となかば諦めの形で説いたことがあるのでめっちゃ共感しました。笑
「いつも頑張るのは女の方。」「女ばかりあの手この手で振る舞いを変えて歩み寄ってる」「男は言わなきゃわからない上に、言われなくても動けるような学習をしない」とか。笑
女性はパートナーとうまくいきたい!と思ったとき、男性心理を学んだり自己肯定感を高めたり誰かに相談したり、めっちゃ努力するんですね。
恋愛に悩んでる女性ってただ悩むだけじゃなくて自分なりに一生懸命、改善をしようと頑張っています。
男性心理を学んで自己肯定感を高めていけば、どんな男性と付き合っても自分で舵を取ってその恋愛をコントロールできるようになりますから望みをかけて頑張ってる女性がたくさんいるんです。
それなのに、男性はパートナーとうまくいかせたい!と思って女性心理を学んだり、自己肯定感を高めたりってことはほとんどやらないんです。笑
なぜかというと、そもそも男性は自分のメンタルを拾うのは苦手だから自分は今どう感じていてどう思っているか?ってことに疎いんです。
さらにシングルタスクで仕事の優先順位が圧倒的1位を占めるので、そこまで思考が及ばないというか。
男性が恋愛のことを学ぶのってせいぜい恋愛初期の「女を口説く方法!」とか、「お持ち帰りできる方法!」とかそんな薄っぺらいものじゃないかなぁと思います。笑
とはいえ、最近はYouTubeが発達していて昔よりかは女心を知る機会に恵まれているので、中には自然な流れで真剣に女性のことを学んでパートナー関係に活かす人もいますよ。
だけど多くの男性は自発的に女性心理を学ぶという領域へまだまだ焦点を置いてない。
人生経験から無意識的に学んで「たまたま女心を知ってる」ってだけなような気がします。
今後は男性性と女性性の境目がもっと曖昧になる時代へ移行してる(移行した)ので、いまの見解は時代とともに変わっていきますが。
そんな背景があって、相手を変えることはできないから自分が変わった方が早い!となり、気がついたら女ばかり頑張ってる状態になってる。
そこに不満を抱く女性が出てくるんですね。
でも、女性だけが頑張って男性心理を学んだらそれだけで男女関係がうまくいくか?というと、うまくいく場合もあるけど、実は長い目で見たらそうでない場合の方が大きいです。笑
特に付き合いが長くなってくると、どちらか片方だけが努力して関係構築をしていくのってムリがあるんです。やっぱり男も女心を知ってないとうまくいかないんです。
男と女は「協力関係」でないといけません。
男と女は協力関係でないとうまくいかない
ここからは私の話になるので恐縮ですが、私は神様ととても仲がよく、一緒にいて2年くらいになると思うのですが1度しか喧嘩したことがないです。
言い合いになることも気まずい雰囲気になることもなくて意思疎通に障害がなく本当に仲が良いです。それはなぜでしょうか??
相性がいいから?もちろんそれもあります。
男性心理を活用してるから?もちろんそれもあります。
でも、もう一つ、とても重大な要素がある。それは、神様は「女心を知っているからです。」
これに尽きる。これしかないわ。
私たちが仲良く暮らせているのは間違いなく神様が女心をよくよくわかっているからです。
私だけの力ではなく、むしろ女心を理解してくれている点がなかったら不穏な空気になることはもっと増えていたんじゃないかと思います。
さて、男性が女心を知っているとどんな効果がもたらされるか?そのエピソードをいくつか紹介します!
男にも女心を教えた方がいい理由
ある日、私は神様にこんなことを聞いたんです。
「私ってめっちゃワガママなんやけど嫌じゃないん?」
神様「嫌じゃない。女の人ってそんなもんやん」
って答えたんですね。これってまさに女心を分かっているから受け入れることができている表れで結果、諍いが起こらないんです。
もしですよ?「女はワガママな生き物である」という女心を知らない男性だったら「お前はワガママ過ぎる!」と鬱陶しがられていたと思うんです。
実際、過去にお付き合いをしていた男性から「ワガママすぎる!」と嫌そうにさんざんと言われてました。笑
どうですかね?「同じワガママ」なのに、男性が女心を知ってるか?知らないか?で、受け取られ方が違うんです。
他にも神様がよく言うことにこんなのがあります↓
神様「男のかまってちゃんは大嫌い!」
「私かまってちゃんやん。笑 女はいいの?」
神様「女性のかまってちゃんは女性らしいからいいねん。」
これも上記の考え方と同じです。神様の中には「女の人はこんな生き物」というデータがあって、男性から見た女性の意味不明な態度や言動の理由をよくよく理解していて受け入れているんです。
だから喧嘩にもならないっていう感じです。
男性の女心を理解するべき理由
たとえば、実際にドライブデートをしていたとき、神様はマクドのドライブスルーでマックシェイクを買いたいと言っていた出来事がありました。
そのときに、「ゆうちゃんもいる?」と聞いてきたんですけど私は「要らん!」と答えたんです。なので神様はマックシェイクを一つだけ買いました。
店員さんからマックシェイクを受け取るときに私は神様からマックシェイクを奪って神よりも先にけっこう飲みました。笑
要らない!と言ったのに、です。笑
その様子を見て神様は微笑みながらこう言ってました↓
「そういうところ、女性らしいな〜♪」
どういう意味かというと、女性って言ってることと心で思ってることの逆をやったりしませんか?笑 女性によくある、別れ話している時に「本当は好きなのに嫌い!」って言ったりするあの振る舞いと同じで。笑
そのような女性心理を神様は「知っている」んです。では、神様はなんで?女心をこんなにも知っているかというと、過去の恋愛経験から学んでいるんです。
要するに過去の女性たちが教えてくれてるんですよ。元カノの存在って本カノからすると嫌いがちだけど、実はありがたい存在なんですよ〜!
おかげさまでラクをさせてもらえる恩恵を受けられるんだから。
あ、私、考え方が変わった人なので真に受けなくていいですよ。笑
詳しいことは知りませんが、「女の人にはこんなことをしたらあかん」とか、「こんなことをすると喜ばれる」ということを体験を通して知っているんですね。
もしですよ?マックシェイク要らん!って言ったのに、けっこう飲んでいるのをみたら、女心を知らない男性は「要るんやったらもう一個頼んだのに」「なんで要らんって言うたん?」とか言ってくると思うんですね。
でもまるまる一個は要らないんです。笑
かといって、マックシェイクを半分欲しいとも思ってなかったんです。笑
女性ならこの複雑な気持ちわかると思うんですけど、男性はわからないからイチャモンつけてくる。
そういう「ちゃうねん!」と言いたくなるようや些細なやり取りが積み重なっていったとき、おそらく「私のこと全然わかってない!!」ってなると思うんです。
マクドの話自体はしょうもないことですけど。笑
もし、女心をわかった振る舞いを男性全員がしてくれたら、女性はもっとラクにパートナー関係を構築していけると思ったんですね。
この話は神様が特別なんじゃなくて、水商売してた時のお客さんに対しても同じように思うことがありました。ご飯行く約束をしていた時に、女心をわかってる男性とわかってない男性の振る舞い方が全然違った↓
女心をわかってる男性
「迎えに行くわ、家どこや?」
女心をわかってない男性
「〇〇時に〇〇で待ち合わせで」
↑しかも用意するのに時間をかなり前倒しにしないとキツイやつ
両者がいたとき、やっぱりね、一緒にいてラクな男性は女心をわかってる男性です。
こちらがわざわざ言わなくてもサラッとやってくれるから嬉しいし、かっこよく見えます。笑
では、その状態へパートナーを持っていくためには?
女性は自分が男性心理を学ぶばっかりじゃなくて男性にも女心を教える、という視点で接することです!
男性に女心を理解してもらう方法!
自己分析をしてみると、私はいつも神様に何かを伝えるとき、女心をわかってもらえるような言い方で伝えていることに気づきました。
それは、「男の人ってこうよね?」「女の人ってこんな傾向があるから」という言い方で伝えてます。
「私は〇〇なタイプだから!」という言い方はしないんです。なぜかというと、男性からしてみたら目の前の対象のことだけを知っても、応用が効かないからです。知見が広がらない。
女の人ってこうなんですよ〜!と伝えることで、男性の中にある「女性データ」の点と点が繋がって女への理解に繋がります。
でも、それを「この子はこんなタイプ」だけ知ってもらっても、毎回ひとつひとつ知ってもらう必要がありますよね?
それって無理がある。それよりか「女性はこんな感じ」ということを伝えることで、「自分とは違う生き物なんだ」って自然と男女の違いを学んでもらえることになります。
基本的に男女がぶつかってしまうのは、自分と同じだと思ってるからなんです。
だから分離して考えてもらえるように、あえて「男は、女は、」です。ちなみにこの伝え方はもう一つメリットがあって、責めない言い方ができます。
実際に神様がした失敗に対して私がした指摘の仕方について紹介します。
ある日、洗い物をしてくれたんです。でも鍋の蓋の油汚れが全然取れてなくて。
さて、あなたならなんて伝えますか?
「汚れ落ちてないねんけど!!(怒)」
「汚れ落ちてないから次からはきちんと洗ってほしいな♡」
↑これらの言い方が無難に挙げられる指摘の仕方かなぁ?と思います。実際に私が伝えたのは以下↓
「みて!汚れがついてる(事実を伝える)男性脳って遠くを見るのに長けてる脳やから、近くのものって見えないらしい。近くのものを見るのが得意なのは女性やねんて〜」
専門的な言い方でなくても、このように「男の人って」というフレーズを使うことで「あなたの行動は男女の違いだから仕方がないのよ」というニュアンスで伝えることができるわけです。
「あなたって」って言われると、どうしても責められているように感じるし、指摘したつもりがなくても指摘になったりします。
だから、「男の人って、女の人ってこうなんだよ」ってことを丁寧に教えてあげたらいいんです。
ちなみに私が言っている「男は、女は、」という考え方はあくまで男女関係をうまく回すためのスキルのことで、男女を偏見や差別をしてるわけではないです。
こうした日々のやりとりを神様としていて、さらに神様はもともと女心をわかってる上に私から教えていることも相まって喧嘩や諍いが起きない現状を生み出しています。
「もう!」って思うことがあっても、「女性だからそう思うよね、仕方ないよね」「男性だからそう思うよね、仕方ないよね」ってお互いがお互いに対して勝手に折り合いがつく状態です。
こうして相互理解が深まるんです!
さらに、私は普段から神様へ「女は価値が高いから」と事例を持ち出してしつこく伝えているので。笑 「女の人に頭は上がらない」と思っている様子です。
「男はうんこだからせめてもの恩返しとして稼いで還元する役割なのかもね」
みたいなことを言ってました。(洗脳。笑)
こうして、常に常に男性に何度も女心を伝える努力をしていれば、自分ばかりマラソンに出てる息切れ状態は防げると思う。
私のことを理解して欲しい、わかって欲しいという思いがあるのなら女心を先に教えてあげること。そしたらわかってもらえますよ。
やってみて!
ということで、彼氏が女心わかってなくてイラつく問題もサポートしてます!