こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。
なかなか進展しない男性の考えていること
最近よくいただくご相談の中で、男性が恋愛に対して前向きになれないご相談をいただきます。
今日はそのことについて男性心理を説いていきたいと思います。
状況は下記のようなことです。
最近いい感じの彼がいるけど、なかなか進展しない。
彼氏彼女になってみたけれども、彼はなんとなく恋愛モードじゃない感じがする。
そもそも「結婚願望はない」と言っていたり、「自分は結婚に向いてない気がする」みたいなことも言っていた。
だから、なんとなくこちらから距離を詰めようと思っていても、なかなか心と心のつながりが持てないなぁと感じている。
そのような男性っていますよね?
こういう男性は、過去の恋愛で散々な彼女だったり、奥さんといろいろあって離婚した。
そうして、やがては、
恋愛=しんどい、めんどくさいというイメージになってしまってる可能性が高い。
そのような経緯があると、彼女はあまり欲しいと思えないと思います。
さらに深掘りすると、過去の恋愛体験によって男性は「男として」の自信を失っている状態である可能性も高いです。
女性とあまり良い関係を築けなかった男性は、少なくとも「男として」女性を幸せにできなかったとか、「うまく関係が築けない俺」みたいな感じで、恋愛に対して後ろ向きになっていきます。
この、男性の心理について、多くの女性は気がついていないことがあります。
男性が恋愛に対して前向きになれないことや、自信を失っているから、
「自分の振る舞いで自信をつけさせたらいいんだ!」と、自信をつけさせようと頑張ると思うのですが、もう一つ見落としている男性心理が。
それは… 、
男性の「彼女」に対する基本的な考え方についてです。
実をいうと、男性は「彼女」に対して、生まれながらにして女性とは違う考え方や感覚を持っています。
わかりやすくするために、私たちが彼氏という存在に対して、もともと持っている印象を先に挙げていきます。
女性は恋愛にいいイメージを持ちやすい
例えば、私たちが「彼氏が欲しいなぁ」と思う時、おそらく今のフリーの状態でいるよりも、生活が良くなることや、温かい気持ちになれるとか、
おいしいご飯屋さんに連れて行ってくれるとか、プレゼントをもらえたり、楽しい所へたくさん連れて行ってくれたり、頭を撫でてもらえるなど、
「彼氏」に対してプラスのイメージを持てることの方が強いと思います。
お花畑が見えるような明るい感じとか、体が温かく包まれるような感じとか。
スキップしたくなるようなリズム感とか、感じませんか?笑
そして、彼氏がいることで「彼氏にご飯をご馳走しなきゃ!」とか、彼氏にたくさん投資をして「迎えにも行ってあげなきゃ!」というような切羽詰まるイメージは無いように思います。笑
ですよね?笑
失うことよりも明らかに得られるものの方が多いというのが、
女性が恋愛や「彼氏ができること」に対して持っているイメージだと思います。
なんだか目の前がパァーっとひらけていく、幸せな感覚に満ちる感じ。ですよね?笑
ところが、男性は違います。
男性にとって「恋愛」はありのままではいられない
男性的に、「彼女」ができるということは、少なくともフリーでいる時よりかはお金をたくさん使うことになりますし、
休みの日を彼女に合わせないといけなかったり、
趣味の時間に充てていた時間も彼女に割くことになる。
さらに、連絡をまめに取りたがる女性の方が多いので、男性は自動的に通常連絡モードから、マメに連絡をするモードへ切り替えないといけない、みたいなこと。
自分らしくいられると言うよりかは、
頑張った自分の状態で接していかないといけないというような、ありのままの自分ではいられない。
ちょっと気を抜いてだらしがない自分とか、清潔感が怠ってる自分とか、
休みの日なんかヒゲは生やしっぱなしで髪の毛ボサボサみたいなさ。
そんな自分だと、ほとんどの男性は「女性には見せられない」「いけないな」「ダサいな」と思うと思うんです。
女性だったら、いくら腐女子だったとしても、出かける時くらいデフォルトで身なりを綺麗に整えて人と会いませんか?
それも、おしゃれの一部として捉えている人の方が多いように思います。
でも、男性は、女性と比べると身だしなみに構うことは疎いと思います。
もちろん、オシャレ好きな男性もたくさんいますが、そんな男性はモテるイケメンであったり、美意識が高かったりするんだと思います。だから、
男性にとって彼女を持つことは、そのような気の張ったライフスタイルに変化する。
このような印象を持っていると考えます。
このへんのことは柔軟に考えてくださいね。
男性は「恋愛」に対してマイナスイメージを持ちやすい
ちなみに、ライフスタイルが変化するだけではなく、丁寧に話を聞いてあげないといけなかったり、「女性はめんどくさい」という印象を持っている男性もいます。
つまり、恋愛に対してプラスイメージだけではなく、マイナスイメージも持っているというか、
フリーでいる時と彼女ができた時とで比べると、
男性は多くのエネルギーを使うというような感じ。
これは、たまたま付き合った彼女がメンヘラだったからとか、ヒステリックを起こす彼女だったからとかの話ではなく、
すべての「女性」に対して、扱い方に対してのイメージみたいなものです。
この男性特有の感覚を言葉で伝えるのがめっちゃむずいんやけど、笑
この感覚を私たちで例えると、例えば、
自分の上司や目上の人が自宅に来るとなれば、「いつもよりもおいしいお茶を用意しておかなきゃ!」とか、
パジャマで出迎えるのではなく、きちんとした洋服に着替えて、部屋をきれいにしたりすると思うんです。
その時点で、「ありのままの自分」ではいられないと思います。
素の自分は見せられないというか、そんな感じ。
それと同じように男性は、少なくとも「彼女」と接するときに「野郎」と同じ扱いはできないと思っていると思います。
これが「彼女」に対する基本の考え方。
ということはですよ?
男性が「自分は彼女のことを幸せにできるのだろうか?」と思っている時は自信を失っているわけですから、
なかなか恋愛に対して前向きになれないのは普通かなと思います。
このような心境に対して、男性自身も自覚がないような点を、さりげなく汲み取れる女性ならば、
自信がなく前向きに恋愛を考えられない男性であっても、たちまち自信を持つことができると思います。その理由は、
男性の恋愛に対しての自信って、結局のところ女性がカギを握っているからです。
とはいえ、男性自身も自信をつけるために、仕事で成果を出すことに一生懸命になってるフシもあります。
でも、私が思うに仕事で自信をつけたところで、
その後に女性と接して、「女性を幸せにできた」という実感を得られなかったら、
本当の意味で、「自信がついた」という結果は得られないと思います。それほど、
男性にとって女性から与えられる影響力ってすごいからです。
この影響力については、「女性を認め自信で満たされる。愛され女性の基本思考」というテキストに詳しく書いてるので、知ってる人はこの辺りで納得していただけると思います。笑
今回お伝えしたかったことは、男性心理の中でもより深い深層心理の部分です。
ぶっちゃけ、基本的なことって散々伝えているので、そろそろ応用的な部分も伝えていっていいのかな、と思います。
とはいえ、基本は必ず必要なので今日お伝えしたことにあまりピン!とこない女性は、
基本に戻って男性心理をたくさん学んで練習することをお勧めします!
ということで、男心は99%読めます。
この記事の動画解説↓