こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。
お客様の声
はじめに男性を褒めまくったほうがいい理由
男性社会って、私たちと比べると
まわりから褒められる機会が少ないです。
ってことは過去にもブログで伝えたことあるんですけど、今日はそれの発展系の話。
まずはじめに、
これまで「褒める」をテーマにお伝えした男性心理の復習から↓
私たちは、女性同士で
「その服かわいいね♪」「肌きれいだね♪」とかって日常的に褒める習慣があります。
ところが、男性は、
彼らの会話を聞いてたらわかるように
「今日もかっこいいぞ!!」
「今日も肌きれいだぞ!!」
このように言い合ったりしないですよね?笑
無料プレゼントで渡してる
男心がマル分かり男性心理BOOKにも書いた気がするけど
男性の会話は外側の会話が多く、
自分がいかに優れてるか?
優位な情報を持ってるか?ということを
アピールする会話のほうが多いという話でした。
無意識的に(男性は自覚ない)
自分は他よりも優れていたい。
という欲求があるため、
うんちく話や、相手にとって役に立ちそうな情報提供、
例えば、
「〇〇のラーメン屋さんが美味しかった!」って同性や異性から聞こうものなら、
「それなら△△のラーメン屋めっちゃうまいよ!」
と、マウントまではいかないけど
無意識的に良かれと思って、
自分の知識や得意なことをアピールする。
「〇〇のラーメン屋さんが美味しかった!」
って聞いて、
「〇〇くんは、ほんとにグルメなお店知ってるよな!俺、尊敬するわ」
みたいに、男性が男性のことを褒めることは、
自然なコミュニケーションの場ではあまり行われません。
男性が男性を褒めるときは、
取引先や仕事関係にある相手にたいして
「目的」を持って褒めたりします。
教師が生徒を褒めるなんてまさにそれの典型。
女性はどちらかというと、
公私関係なく「いい♪」と思ったら褒める。
こんな男女の違いがあるんですね。
男性は承認欲求が満たされづらい生き物
男性は人間関係的に
承認欲求が満たされにくい環境に身を置いてると言ってもいいかもしれない。
厳しく自己評価される&競う世界にいる男性は、
私たちと比べると承認欲求が強い傾向にあります。
だから、わたしたちは、
男性と関わるときには「褒める+認める」という振る舞いが効果的ですよ!
ってもう4年前くらいからずっと伝え続けてるんですけど、笑
実は、男性を褒め続けると危険な関係になって
最終的に大好きな彼から
手放される可能性があるんですよね。
これが今日の本題です。
褒め続けると彼を苦しめるオチが待つ
褒め続ける危険な理由とは、
男性はずっとずっと、
緊張状態で女性と関わざるを得ない状態になることです。
どういうことかというと、
褒められることって、
言葉だけ聞くと、
「こんなこともできるの?すごい!」
とか、
「あなたにお願いしてよかった!」
とか、
「頼りになるね♪さすが!」
このように、男性が自分(女性)に対して
助けてくれたり、力を貸してくれたり、
問題解決をしてくれたり、困りごとをどうにかしてくれたりってな感じで、
男性側から見て、
「相手のお役に立つ」
という行為ありきだと思うんです。
それって、
「いつも、かっこいい俺でいなきゃいけない。」
「相手を笑顔にする俺でいなきゃいけない。」
という、がんじがらめの心を作ってしまう恐れがあります。
男性が弱みを見せられないのは褒めすぎるから
実際に、現象としてよく起きることが、
じゅうぶんに彼女を満足させられなさそうな自分の状態になると、会うことすら拒んでいく。
たとえば、彼女は会いたがってるけど、
今は金欠だし体調も悪いしってときに誘いを断る。
ほかにも、
本当は事業が失敗して借金を抱えてしまった、
仕事で降格になって部署が変わった、
謎の湿疹ができてとても会えなさそうだ、
などなど、ちょっと恥ずかしい一面や知られたくない状態になったとき、
それをひた隠しにするようになる可能性がある。
なぜなら、
みたいな心理のメカニズムです。
で、自分がかっこよくいるために(また褒められるために)
嘘をついたり誇張したりってことが続くパターン。
それらにたいして、
ほんとのことがバレて明るみになると、
私たちは、
「なんで言ってくれなかったの?」
「正直に全部話して!」
ってなる。
言ってくれなかったことの悲しみで
彼を責めたり怒ったりするんだけど、
当然、男性の口から
「君には弱みを見せたくないんだ」
みたいなことは言えないから、
適当なことを並べて
問題を抑えようとする。
褒め続けると彼は”あの”思考に囚われていく
そうするうちに、だんだん
カッコよく居続けることに疲れてくる。
やがて、彼女を手放したくなったり、
他には、もっと、
だらしのない自分を見せても受け止めてくれるような女性を探し出したり。
これは単なる例の話ですが、
「褒め続けること」もなんでも一辺倒にやりすぎは注意です。
その理由は、
完璧な自分を求められるとしんどいから。
たしかに、男性は頼られたいし、かっこいい自分で居たいし、お役に立てる自分でいたいのは心理的に間違いないけど、
彼らの「褒めるに値する」態度や行為、言動、振る舞いだけをみて褒め続けると、
自ずと、彼らは「評価された自分でいないといけない」という思考パターンになるもの。
なぜなら、
褒められることって、
褒められた側としては
「相手をいい気分にできた!」
事実がセットでくっついてくるから。
相手にとっていいことをしたら、褒められるんだ!
というインプットは、男性心理に限らず
幼少期にもよく起きる心理状態です。
「僕が頑張るとお母さんが喜ぶ。」
「できると褒めてくれる。だから頑張る」
これが意味するのは同時に
「僕は頑張らないとダメなんだ」
「役に立たない自分は価値がない」
「できない自分には価値がない」
「できない自分は相手を悲しませる&怒らせる」
これが恋愛にでると、
「彼女をいい気分にさせる俺はOK」
「彼女に充分に与えてない俺はNG」
をもとに、
「もしかしたらこの子は、俺のスペックや金、ステータス、などなど外側のものに惹かれてるだけかも。」
「今持ってるものが全部なくなったら、冷められるんじゃないか。」
という心境を誘うかもしれない。
褒め続けることは、男性にとって
ますます弱みを見せることができなくなる。
褒められることで、
相手の笑顔に触れる機会が多いと同時に
「弱みを見せてはいけない」を強化することもある。
褒め続けることと同じくらい大切振る舞いとは
じゃあ、どのように彼と関わっていけば、
冒頭で話したような心境にならず、
男性にとって心地の良い関係を作っていけるのかというと、
「褒める+ありのままも認める」
↑男性を褒めると同時にありのままの彼も同じレベルで認めること。
ありのままを認めるとは、
特別頑張ってる彼を認めることもそうなんだけど、
「できても、できなくてもあなたの価値は変わらない」
「できても、できなくても私はあなたを好いてる」
ということを、言葉と態度で伝えることを指します。
ありのままの彼を認めるフレーズ紹介
例えば、
高級レストランに連れてってもらって大喜びをしたとします。
「こういうのもたまにはいいけど、あなたとカップラーメンすすりながらダラダラするのも好き。笑」
ほかにも、
彼があなたのために収入アップを図って、
転職したとします。
そんなときに、
でも、あなたがもし、やめたくなったらいつでもやめていいのよ♪」
こんなふうに、
「褒める+ありのままを認める」をセットで。
あるいは、
「彼は自然体でもOKなんだよ!」
「頑張るあなたも、頑張らないあなたも好き」
ということを、伝えられたらOKです。
男性はそのままでいられることを強烈に求めてる
ちなみに私の実体験では、
水商売をしてたときに、
いつもいつも高級レストランや高価なプレゼントをしてくれるお客さんがいたんです。
でも私からみて彼は、
女性にたいして、いつも無理してるっていうか。
本来の彼は、高級レストランに連れてったり、高価なプレゼントをサラッとプレゼントするようなタイプじゃないなってことを見抜いたことがあって。
その人は、とても承認欲求が強く
どうにか気にいってもらうために
「演じてる感」が否めなくて。
で、いつもお店に来てくれて
たくさんお金を使ってくれるから、
ある日、店外でランチに誘ったんです。
そのとき、急な誘いだったからか、
彼は慌てて
「ごめん、レストラン予約できてないんだ。」
「フレンチとイタリアンどっちがいい?」
って聞いてきた。
そのとき、私は
「そこのファミレスがいい。」
って言ったんです。
すると彼はバリバリ驚いた顔をして、
「え?ほんとに?ファミレスやで?」
「いいの?本当にいいの?」
「あれで満足してくれるの?」
と何回も聞いてきました。
ま、ファミレスに失礼www
ということは置いておいて。笑
「なんで?ファミレス美味しいし、〇〇さんとだったらどこで食べても美味しいよ♪」
と言って、ファミレスに行きました。
当時の私の真意は、
ということを、
それとなく相手に表現した一部です。
で、その後、どうなったかというと、
月日が経ってからお客さんの上司もお店に現れて←笑
その上司から、
「こいつと結婚してやってください」
謎にプロポーズされましたww
※そのお客さん、お金目当ての女性にたかられて数千万使って振られた過去がある。
当たり前にお客さんなんで、
断ったんですけど、、、、
これは、私の振る舞いを自慢したいんじゃなくて、
それほど男性は、
「そのままの自分」を認められることを欲してる!という証です。
男性は、
飾らない自分を認めてくれる女性をいつも探してます。
特に社会的に成功してる男性ほど
その傾向は強いです。
なぜなら、
褒められ慣れてるから(女性から)
※冒頭の褒められ慣れてくるほど、
ありのままの自分はダメなのでは?評価されないのでは?を強化するってことを思い出して。
それから、男性が、お金目当ての女性を毛嫌いするのも、ありのままの俺は認められてなくね?が浮き彫りになるから、
抵抗が起きると、私は考えてます。
そして、褒めることって簡単だけど、
ありのままを認めてあげることって高度なんです。
なぜなら、
そこに相手に向いた愛がないとできないから。
真心や思いやりってものがなかったら、表現しづらいから。
だからこそ、そんな振る舞いをしてくれる女性のことを
男性はぜっっったいに手放しません!!
もれなくプロポーズついてきます。
当たり前に「結婚してくれ!!」って言われます。
放っておいても言われます。
よく、「どうしたら彼から結婚相手に選ばれますか?」
って聞かれるんですけど、
ありのままの彼を認めること。
それが彼に伝わっていれば
勝手に結婚話は進みます。
それほどいい影響を与える振る舞いが、
褒め続けること+ありのままの彼を認めること。
褒め続けることだけやらないって意味です。
ということで、
彼氏がいる女性はもちろん、旦那さんがいる女性も、褒め続けると「同時に」ありのままの彼を認めるほうにフォーカスして関わっていきましょう!
ということで、具体的な認める声がけについては、お相手に効く形でフレーズを伝えることも可能です!
それは個別セッションで相談できます!