こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。
自己肯定感が高まらないのは決意が弱い
日頃から自己肯定感を高めるためにたくさん努力をして、
男性とも関わっていろんなワークをやったりして頑張ってると思います。
そして制限となっている
思いこみにも気づいていると思います。
今日はそんなあなたに、
けっこう辛辣なはなしをしたいと思います。笑
まず、はじめに、自己肯定感を高めることって
自分を認めるとか受け入れるとか聞き飽きたことばかりじゃなくて。
実は、自己肯定うんぬんの前に
あなたの「強い決意」と「強い意志」が自己肯定感を高めるんですよね。
これなくしては、
なにも手に入れられないです。
自分は自己肯定感が低いって思ってる状態から
「自己肯定感を高めるぞ!」って決めることは、
まだみたことのない景色を受け入れるってことだし、
それにくっついてくる弊害(リスク)も受け入れるってことです。
だって、自己肯定感が低い状態で見えてる景色と、
自己肯定感が高まった状態で見える景色って180度違いますもん。
例えるなら、登山する前は街の景色が見えて、
地に足がついていて安心感ありますが、
一度頂上まで登頂するぞ!!って決めて、
登山をはじめたら、地上では起こり得なかったいろんな弊害起きてきますよね?
高山病になるかもしれないし、
足は筋肉痛になるし、しんどいし。笑 ロクなことないですよ。
でも、その「リスク」をとって山頂まで達成したら、
そのときに得られる達成感はなにものにも代えられないと思います。
恋愛もそれと同じで、
男性から愛されて大事にされたかったら、
それ相当のリスクを受け入れる覚悟がないと
幸せになんてなれませんよって話です。
そして、男性から愛される前に、
自分が自分のことを大切に扱って満たしてあげるのが先。
↑ここにもまた、決意が必要なんです。
よく皆さんが口を揃えていう
「男性を追いかけてはいけない」っていうやつ。
「男性を追いかけてはいけない」ってことに対して
私がほんとうのほんとうに真意として伝えてることが全然伝わってないので
フルサポメンバーには先に伝えましたが、
ここでも同じことを伝えます。
本心の欲求はネガもポジも逆らえない
男性を追いかけるとか追いかけないとか、
究極は好きなようにしたらいいんです。
男性を追いかけてはダメだからぐっと我慢して堪えるとか。
そもそも我慢して追いかけないようにしている時点で、
あなたは追いかけたいんだよね?って。
だったら追いかけたらいいと思います。
その理由は、
本心の欲求には大前提として逆らえないからです。
ここで本心の欲求について
おさらいするとよくわかります。
本心の欲求にはネガティヴとポジティブがありますよね?
ネガティヴな欲求とは、
「私はこうなりたくない」
「これは避けて通りたい」
ってやつです。
ポジティブな欲求とは、
「私はこうなりたい!」
「私はこうしたい!」
そしてネガであってもポジであっても
本心の欲求に逆らうと不幸になって従うと幸せがもたらされるようになってます。
なので自己肯定感を高めるのって、
いかに自分の本心の欲求に従える自分でいられるか?
↑心の強さをもてるメンタルを養うってことなんです。
それを踏まえた上で、追いかけてはダメ!依存はダメ!
どちらもやめなきゃいけないけどやめられない。
執着はダメだからやめなきゃ!!でもやめられない。
これらの、
「やめたくてもやめられない」
「〇〇はダメだからやめなきゃいけない。」
こんな風に
ネガティヴな内容でも自分の「したいこと」(本心の欲求)なんです。
したいことってやめられないんです。
やめられないことをやめようとすると
どんどん苦しみを生みます。
たとえば依存をやめられないのは、
本当のところでは「依存するんだ」って自分で決めてるんです。
だから依存したいんです。本当は。
依存することを自ら選択してるんです(無意識では)
自分の選択したことが、たとえそれが
ネガティヴなことだったとしても、自分が責任取れる↓
「なにが起きてもわたしは大丈夫なんだ!」
「なにがやってきても受け入れるぞ!!」
っていう心の強さとか
そう思える在り方があれば無駄に傷つかずに済む。
というか相手の動向に
過剰に振りまわされないよ!️です。
相手をどうにかしようとすると苦しみを生む
でも、多くの人は玉砕したとき、後になってから
「相手が振り向いてくれなかった」
「そんなはずはない!」
と、相手に期待するからひどく落ちこんで
立ち直れなくなったりする。
あるいは振られたことを認めなかったりします。
好きな人に振り向いてもらえないことは
悲しいし辛いことなのはわかるし、それは当然です。
でも、ひどく落ち込むのが過剰な場合、
相手に期待してますよね?
あくまで「追いかけるのは振り向いてもらうため」
「依存するのは構ってもらうため」
これどういう意味かわかりますか?
「私は追いかけたいから追いかける!」
「依存はやめられないからもうやめないんだ!」
「執着を手放せないからもう手放そうとすることをやめるんだ!」
という相手なしの「本心の欲求を叶える!」というふうに
自分が覚悟できてないよね?ってことです。
本心欲求を叶えてあげることって
内容がネガティヴだと「未来に傷つくことも覚悟する」ってことだから。
相手に振り合わされがちな人は、
相手に期待していて相手ありきの考えなんです。
それは、自分軸で本心の欲求を認めていません。(ありのままの気持ちを認めてない)
その覚悟がないまま、
「なにが起きてもわたしは大丈夫なんだ!」
「なにがやってきても受け入れる!!」
っていう心の強さというか。
そう思える在り方が伴ってないときに
追いかけたり、依存したり執着したりすると
相手の反応に振りまわされて
ボロボロになるだけだよってことなんです。
つまるところ、
相手に期待せずに自分の欲求は自分のものだから
自分がそれを叶えてあげてよってことです。
こうやって、
自分を幸せにすることって覚悟や勇気がいるんです。
有名なヒットした本で
「幸せになる覚悟」っていうタイトルがあると思うんですけど
それに書いてることと
同じようなことを言ってる気がします。
その本読んだことないけど←
自分を幸せにするには覚悟と勇気が必要
ネガティヴであっても自分で自分を幸せにする(本心の欲求をかなえるんだ!!)という覚悟も持ててないとき、
右にもいけないし左にもいけない
って葛藤が起きます。
だから同じ悩みの堂々巡りになる。
なにかをやめられないんだったら、
傷つくこと覚悟でその気持ちを認めて
叶えてあげたらどうですか?(やりきったら?)ってことです。
それが、自分を幸せにするってことです。
「彼にこれ言ったら嫌われるかも?」
「彼から冷められるかも?」
って言いだせないことを、
ネガティヴな欲求として叶えていくなら、
「もういいや!!」
「私は言いたいことを言わない人生を生きていくんだ!!」
という覚悟をした選択もできるし、
「嫌われてもいいから伝えるんだ!!」
もしくは、
「言いたいことを言えるようになるんだ!!」
という覚悟をした選択もできます。
なにを選択するかは自由です。
どれにも共通しているのは、
自分に降伏する(ありのままを認める)ってことですね。
例えば後者の、「言いたいことを言えるようになるんだ!!」を決意したとして。
実際に相手に自分の思っていることを言ったら
傷つくようなことを返されたり、
思ってもみなかったことを言われてショックを受ける。
なんて事態も起きると思います。
↑これが本心の欲求を叶える時にくっついてくるリスクを背負うってことです。
でも、ちゃんと決めると不思議と現実が変わるんです。
それほど覚悟すると
自分の内側がガラッと変わる。
他にもたとえば、言わない人生で生きていく!!って
腹くくって決めると「言えない」悩みは消えます。
ありのままの認めてるからです。
嫌われることや冷められることは避けつつ、
男性から好かれる振る舞いをしよう!
(男性心理の実践)
→これは、一見どっちつかずで良さそうに見えますが、
伝えたように言いたいことを言えないのは
なんらかの利得があって「言わない」って選択してる自分がいるから、
その時点で欲求に逆らうことになります。
結果、こじれるってこと。
どちらにしても、その都度、あなたが
「あぁはなりたくないからこうする!」
「こうなりたいからこうしていく!」という
覚悟と勇気を伴った欲求ありきで
展開していくものだと思ってますよん。
自分の欲求に開き直ると悩みは消える
どこかで話したことがあると思うんですが、
私はいま、「朝早くに起きれないこと」で
悩んだりモヤモヤすることは一切なくなりました。
昔は起きれないことが
かなりコンプレックスでした。
またあくる日には起きれないんじゃないか?と
夜眠れないほどトラウマだったんです。
罪悪感と焦燥感と人生終わった感の毎日でした。
それで過去にいろいろ起きれるようにあらゆる努力したけど。
それでもダメだったから。笑
「もう朝は起きれない人生でいいや!!」
「私は朝は起きない」と覚悟して決めました。(ありのままの自分を認めた)
俗にいう開き直ったということです。
朝起きなくても済むような仕事を選びました(起業)
するとそこから、
朝起きれないことで悩むことは一切なくなったんです。
そこからめちゃくちゃ
毎日が楽になったし心も軽くなりました。
朝起きれないことは日常生活に支障が起きることも時々ありますが、
そのリスクを分かった上で引き受けてるので、
自責したり、モヤモヤしたり
罪悪感を感じたり悩みは起きないってことです。
このように、
自分の本心の欲求を叶えるには
相当のリスクがついてまわる。
それを工夫して少なくすることはできても
避けたり切り離すことはできない。
自己肯定感を高めたいあなたが一番にすべきことは、
自分は幸せになるんだ!!という決意と覚悟です。
自分の人生に責任を取ることです。
自分の人生に責任を取るというのは、
なにか起きたときに、
被害者ヅラしない、人のせいにしない、痛みを引き受けるってこと。
それができれば、どんな欲求を持っても鬼に金棒です。
叶えていける自分でいられるし、
自己肯定感だって高められるし、
恋愛だって究極好きなように振る舞えます。
怖さを乗り越えるのは方法も必要だけど
強い意志のほうがもっと大切。
ということで、自己肯定感高めるなら
強い意志を持ってリスクや怖さを向き合う覚悟で挑んでくださいね。
このようなご相談も個別セッションにて可能です!