こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。
返信頻度はどうでもいい理由
「みんなの悩み、みんなで解決。お悩み掲示板」 からお悩みをピックアップして回答していきたいと思います。
今回のお悩みはこちら↓
彼氏とのラインのやりとりについて。
女性はこういう細かいことを考えてしまうものですよね。
細かいとかいうと批判されそうですが、ぶっちゃけ、
返信頻度を相手へ合わせるとか合わせないとかどっちでもいいです。
彼女が言いたいのはそこじゃないからです。
彼女が本当に言いたいのは、
「自分は彼から愛されてるか?どうか?」
それだけを気になってるからです。
女性って本当にややこしいですよね。
めっちゃ複雑な思考をしているんで。
ストレートじゃないから、裏の裏の裏に本心や真相問題が隠れてるって感じ。
神隠しか?笑
その心情が表れているのはここ↓
「私が夜に送った内容が次の日の夜に返ってきます。電話もほとんどしません。遠距離なので、なんだか不安というか、そればかり気になってしまって色んなことが手につきません。」
彼女的に本当に言いたいのはここじゃない、返信の頻度とか内容とかはどっちでもいいはずです。
返信頻度を渋る深層心理
彼女の表面上の悩みは、返信頻度を相手に合わせるか?ですが、彼女が心の根底で抱えているのは「私は彼に愛されてないと思う。」という「不安を抱いている」が真の悩みでは?
愛されてないと思ってる私がすぐに返信をすると、
自分ばっかり愛してる気がしてそれがイヤだから、返信をすぐに返すか渋るんです。
という発想になるんだと思います。
自分ばっかり愛してることに嫌気がさしている箇所はここ↓
「すぐに返信していいのか悩みます」
「かといって途中で追い討ちをかけることもしたくありません。」
文中には、「私ばかりが早く返信すると負担になるのではないか」と、さも彼を気遣ってるように見せてますが、
本心は「私は愛されてないんだから私はあなたを愛す必要ないよね?」
ということを言いたいのではないかと思います。
この感情が過ぎると、彼へ憎しみに似たような感情を抱くようになるかもしれません。
「あなたは私を愛してないんだから!!」という前提で「怒り」「不機嫌」「彼の愛を試す」「ヒステリック」という感情で表れます。
ひとり相撲で愛のだし惜しみ合戦をやってしまいがち。
女性は愛の出し惜しみをする
女性ってね、
自分は愛されてないかも?って思った瞬間から愛をだし惜しみする癖があるんです。
「相手は私のことを愛してくれてないのに私が愛すものか!!」
と「あなたがくれたら返してやるけど」ってスタンスになってしまう。
常に見返りを求めてる。
しかも相手から与えられてから動く。
相手からなにか与えられるのを待って、そうされることで愛されてるって実感して、いつもいつも受け身。
彼が〇〇してくれたら〜私は愛されてると思えるのに〜です。
女性らしい発想なので悪くはないし女性として正常な反応ではあるんですが、こんな考えだと恋愛はうまくいかなくてもおかしくないかなと思います。
なぜかというと、自分が素直じゃないから、こうやって自分の気持ちをねじくりまわして、ややこしくさせてるからです。
相手からしたら↑この調子で来られるとサッパリ意味がわかりません。
女性が求める本当の欲求とは?
彼女はシンプルに愛されてるかどうか気になってて不安になってるだけだと思います。
それを男性へ素直に表現するだけで、うまくいくものだから言えばいいんです。
ハッキリと。
「連絡が少ないと愛されてるかどうか不安になるからラインは1日に3回は欲しい。そしたら愛されてるって実感できる」
って。↑この姿が主体的に恋愛するってこと。
自分の人生を生きるってこのことを指します。
自分の人生なんだから自分の望む方向で接していくんです。
それが自分を幸せにするってことです。
そんなことを言ったら、図々しいと思われるんじゃないかと思ってしまう女性は、男性心理を知らないからそう思うと思います。
そんな女性は1から男性心理を学びましょう!!
ぶっちゃけ、あなたもいろんなところで恋愛のコラムとか、恋愛マニュアルを学ばれていると思うんですけど、私がフォロワーさんからよく言われるのは
「ゆうこさんほど、わかりやすく具体的にここまで深掘りして解説してくれる人はいなかったです!!」
だそうです。さらに、この仕事をしてきて、
「もっと早くゆうこさんに出会いたかった!!」
という言葉を1番いただいています。
そんな私が解説してる男性心理なわけだから、ぶっちゃけ下記のテキストを読むと、目から鱗どころか、どこで学んでも知り得なかった情報が手に入れられると自信を持っておすすめできます↓
で、女性が勝手に思う気遣いと、男性が嬉しく思う気遣いはてんで違うので、
女性目線でよかれと思ってやったことが、男性は全然嬉しくないってことが起きます。
また、素直な気持ちを男性にを言えるようになろうと思ったら、日頃から自分の本心をまずは自分が分かってないとムリだし、男性にどのように伝えたら伝わるのか?という男性心理をわかってないとムリなんです。
だから恋愛は手順を追って正しく学びなさいって伝えてるわけで。笑
仮に、彼女が相手の返信頻度に合わせたとて、すでに彼女は彼の返信が遅いことに愛されてないのでは?って不安を持ってるんだから、返信は早かろうが遅かろうが同じなんです。笑
どういう意味かというと
「返信速度を彼が上げてくれたら愛されてる!」
って思えるか?というとそうではないんですよね。
なぜかわかります??
彼女自身の、
「私は愛されてるかどうか不安なんだ」って自覚がないからです。
自分の本当の気持ちを認識してないからです。
自分は今なにを感じていてどう思っているのか?という本音をわからなかったら、彼に伝えようがないじゃないですか。
自分が自分の本音をわかってなかったら、彼になんかただムリ強いで負担をかけてるように思えて、ほとんどの女性は尻込みします。
「図々しいとかガメついと思われたら、、」と余計に不安になるんです。
結局、「言えない」みたいな。
だから彼女は返信頻度について合わせるか迷ってるんじゃないですか。
ただ単に「返信速度をあげて!」みたいに言っても、男性からしたらどのくらい?って話ですし、なにも言わなかったら言わなかったで、男性は
「彼女がなにも言ってこないってことは現状に満足してる」
って捉えてます。
大切なのは、きちんと自分の心情を把握したうえで
自分はどうしたら居心地よく過ごせるのか?
を考えて彼へ要望を伝えること。
「自分の本心や心情なんてわからん!!」って思う女性は「自己肯定感を高める自己の内観法」で深掘りしていくことをお勧めします。
彼の返信頻度が遅いときの対処法
さらに、なぜ?彼は返信頻度が遅くなったのか?と、
「彼の観点」でものごとを観ていくことです。
もしかしたら彼は思いのほか悩みを抱えていて恋愛どころじゃないかもしれない。
家族が倒れて一大事なときだからそれどころじゃないかもしれない。
仕事は繁忙期でそれどころじゃないかもしれない。
彼女に興味が薄れて他の女性に目が向いているのかもしれない。
そうやって、彼は今どの位置にいるのか?を、
自分の観点からではなく彼の観点で観るんです。
彼の観点とは別の言葉で言うと
相手の立場に立ってものごとを考えることを指します。
「私は」ではなく
「彼は」どう思っているのか?どう思っていそうか?です。
Aと思っていそうだとしたらなぜAなのか?です。
Aだと思うにはそう思うなりの理由があるから。
要するに、返信速度が遅くなった理由は彼なりにあるんです。
そこを正しく観ていくこと。
それをやっていたら、素直に自分の気持ちを伝えながらも、相手を汲んだ言い方で伝えることができます。
たとえばこんな風に↓
「日頃多忙なところ悪いんだけど、返信が1日のうちにないと愛されてるか不安だからその日のうちに返してくれると嬉しいな♪」
とかさ。
多くの女性は、このような出来事が起きたとき、返信速度を合わせるか?合わせないか?表面的なことを悩みながら自分の愛されてない不安はスルーして過ごすから、いつのまにかフラストレーションが溜まって爆発します。
「あなたはいつも連絡くれないじゃない!!」
「もう私のことは好きじゃないんでしょ!!」
ってなるんです。
男性からすると意味不明ですけどね。
「え?不満だったの?」「いつから?」ってなる。
そこではじめて気づくんだと思います。
「あ、私は愛されてるかどうか不安だったんだ」と。
でもその頃には怒りで不安をぶつけてるわけだから、男性は逃げ腰になりますよね。笑
男性は女性の怒った顔が大嫌いだから、いくら不安になって怒り狂ってたってわかっていても、本能的に逃げたくなるんです。笑
逃げる姿を見た女性は、自分と向き合ってくれない不誠実な彼の態度にますます、
「やっぱり私は彼から愛されてない」
「愛されてなかった」って愛されない想念を強化していくんです。
↑男性的になぜ?逃げるのか?という心理を正しく理解していなかったらこう思うしかないよね。
よくある男女のすれ違いパターンかな。
というわけで、返信頻度を合わせるべきかどうか?はどっちでもいい話です。
もっと深い根本的な原因に気づけるように、
自己肯定感を高める自己の内観法を使って自分の心をないがしろにせずに生きること。
ということで、男女のすれ違いも徹底的に個別セッションで伝授してます!