4月1日〜オンラインサロン開講!!

「男が付き合いたくなる女性」は必ず〇〇してる!!

こんにちはっ!
オフィシャル裕子です!

「たった1人の男性から愛され大事にされる女性」を増やすために自己肯定感や男性心理を説いてます。

YUKOのインスタフォロー

男性が付き合いたい女性とは?

今日はこのテキストに沿ってリマインドしていきます!

先に学んでる女性はアウトプットすることで
どんどん理解が深まるのでこの記事を読み終わる頃には一段と腑に落ちますよ〜!

さっそく復習です!
テキストを通した一説に下記のようなことを解説したことがあると思います↓

「女性は外見を綺麗にすると男性が付き合いたくなる」

今日は、ここをサクッと深堀↓
なんで女性が外見を綺麗にすると、男性は付き合いたくなるのか?というと、

そもそも、男性は女性が思っている以上に社会性を重んじる生き物だから。

「社会性」とは、 世間から自分はどのようにみられているか?ということを指します。

つまり男性の隣に綺麗な女性がいると、

それだけで男性の価値を底上げすることが出来るんです。

容姿の良し悪しも大切やけど、小綺麗にしているか?のほうが大切。

例えば、見た感じ冴えない男性やのに超綺麗な女性がついているとします。

すると、こんな女性をゲットできるくらい、

「この男性は見所があって能力があるんだ!」 と世間は見るわけです。

男性は、このような気分にさせてくれる女性と付き合いたいと思っています。

男性の価値や能力の高さの証は、

隣にいる女性で決まると言っても過言ではありません。

男性の能力の高さの証として、戦国時代で例えるといい甲胄?兜?を身につけているかどうか?ってやつ?爆笑

女性は外見を小綺麗にするだけで、隣の男性の価値を底上げするだけじゃなくて世間が喜びます。笑

以前からお伝えしている通り、
女性は女性というだけで価値があるからです。

元々の容姿の良し悪しもあると思うけど、
そもそも私はブサイクな女性はこの世にいないと思ってます。笑

男性から好かれない女性は、
いつも不機嫌な顔やひねくれた顔、
意地っ張りで強がりな可愛げのないからやったりする。。

男性を向上させるのも女性の役割。

「外見を綺麗にする」という話の流れで経済のことも書こうと思う!笑

世の中の経済は女性が握っています。

なぜなら、財布を握っているのは女性だからです。笑

街を歩いて観察するとよく分かります。

どれだけ女性向けのお店が立ち並んでますか?笑

男性向けのお店なんて数知れてます。

ドラッグストアでさえ女性向け商品が山ほどあるでしょう?

世間はそのことをよく分かっているから、女性はサービス、半額、プレゼントなど女性が喜びそうなマーケティングを仕掛けます。

もちろんこれは、数ある視点のうちの1つにしか過ぎません。

そして、女性が外見をキレイにするにはお金が必要。

世の中の経済を回すのは女性の「 綺麗になりたい!!」という欲求に対して、それを叶えてあげようとする男性なんです。笑

ということは、女性が綺麗になりたい!!って思って、それを支えてくれる男性がいるってことは、男性は仕事を頑張る理由ができるわけで、女性はキレイになるわけで、、、

こうして、女性が外見を整えることで男性は向上するわ! 経済は回るわ!さらに女性は綺麗になるわ。

男女にとっても世間にとっても、 

小綺麗にする女性がいるとWIN-WIN-WINなんです。笑 

だれも損しませんから男性から見て「付き合いたい女性」と思われたいなら、まずは外見を鬼綺麗にしましょう。

お客様の声

そのほかお客様の声はこちら!

ガチ男心したいあなたへ
究極無料プレゼント♡
最近、恋愛でモヤモヤするし彼との関係どうにかしたい。ツラい状況抜けだしたい!!
もし、あなたがそんな状態なら、
このBOOK解消できます
その理由は、男性から愛されるための基礎を学びながら
彼の気持ちをどんどん知っていくから!
そうするうちに、、
最後スッキリ〜!目から鱗!!
全113ページ&18,000文字以上の
大大大ボリューミーBOOK!
なら、特別プレゼント用意してます
急いでもらってね!
NO IMAGE

たった1人の男性から愛され大事にされる女性で在り続けるために。

あなたはもしかして、
「この先もうまくいかない」

そう落ちこんでない?

「わたしは愛されない」
「わたしなんて選ばれない」

そんなふうに傷ついてるんかな?

私も似たような過去を
歩んできたから気持ちはよくわかる!!

そんな心境でも恋愛で
何ひとつ悩みない状態を叶えることができた!!

そやし、大丈夫やねん。

「恋愛の悩みないよ!」と言える女性をめっちゃ増やしていくことが私の使命。

「あなたが、どこで誰となにをしていても、
自分で自分を幸せにできる力があること」


そうやって、あなたの力になることが私の目的やで。

ここへ辿りついたあなたにとって
「自助力」な「気づき」を得られることを願ってる!