こんにちはっ!!
自助力の専門家、YUKOです!
動画解説はこちら↓
前回、目標の正しい立て方についてお話しましたヽ(*´∀`)ノ
目標は見い出せたでしょうか?
そろそろ師走も近づく頃なので、
2019年の目標にしてみてはいかがでしょうか?笑
それとも他に、
あなたは、何か達成したい目標はありますか?
残念ながら、“今のあなたのまま”では立てた目標は、達成出来ないかもしれません。
どうしてでしょう?
今回は、心理的盲点スコトーマからヒントを貰って
今のあなたのままでは、目標達成ができない原因についてお話ししたいと思いま〜す
それでは、いってみよー!
心理的盲点スコトーマとは?
そもそもスコトーマって何やねん(○゚ε゚○)
そんなあなたに分かりやすく紹介したいと思います。笑
スコトーマとは、ギリシャ語が語源とされており、
本来は“視神経の構造上、情報を取得できない視覚的盲点”のことを指し、主に眼科医などで使われていました。この「盲点」ということから、
心理的に盲点となる情報のことも「スコトーマ」と指して表現されるようになりました。
とか言いながら、引用使う女。笑
許してください(・∀・)
つまるところですね、
人間は、「見たい情報しか見えてない」
そういうことなんですよ!笑
私の実体験での例(○゚ε゚○)
この間、友達が地元へ遊びに来たんですね。
それで、近場のカフェへ行こうって話をしてたんです。
私は即座に言いましたよ。
カフェとか見たことないし、ないわ!
すると、友達は、カフェくらいあるやろ!
ってことでグーグルで探し出したんです。
結果・・
あるやないですか!カフェが4~5軒!笑
これこそが、スコトーマの正体です。
本当は、そこにあるのに無いものとして認識してしまう。
毎日その道を通っていたのにも関わらずですよΣ(・ω・ノ)ノ
恐ろしいですね〜
でもね、これは私にとって近場のカフェは
重要じゃなかったから、認識できなかったわけで
近場のカフェへ行くことが好きな人にとっては、
自然と目に入るし、認識するんですよ。
同じ景色を見ていても人によって見えるものが違うのはこのスコトーマの働きによるものです。
そりゃそうですよね!
脳みそは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の5感を使って1秒間に2000個も情報を取り込んでます。
なので、全て記憶するのは到底無理な話です(○゚ε゚○)
重要な情報は自己評価に基づく
スコトーマの意味がわかったところで、
これを目標達成に当てはめてみるとこうなります。
あなたの今見えてるものは、
目標達成するのに充分なものですか?
前回、この記事で、
あなたの脳みそにとって最も重要な情報は、
「死なないこと」とお話をしました。
脳みそは、いつどんな時でも、
あなたが死なないように現状維持をし、
あなたに様々な司令を送っています。
では、その「死なない情報」とは?
なにで決定されてるか知ってますか?
それは、あなたが決めた“自己評価”ですΣ(・ω・ノ)ノ
- 私は美人である
- 私は仕事ができる人間である
- 私は朝が苦手である
- 私はダンスが得意である
なんでもいいんですけど。笑
ちなみに、上記は私のことじゃないですから。笑
恐らく(・∀・)
脳みそはあなたが決めた自己評価を元に、
相応しい情報を優先度高く送るんです。
よろしいですか。笑
脳みそは、現状維持したがっている。
つまり、どういうことかというと、
あなたが目標を定めて行動したとしても、
目標に対し、あなたの自己評価が追いついてなければ、
その目標を達成する為の情報が目に見えないってことなんです。
なんですとーーーー!!!
あなたにとって必要な情報は見えていない
さぁ、今からちょっとした質問をするので
答えてみてくださいヽ(*´∀`)ノ
スマホを用意し、5秒タイマーかけてください。
これから5秒間の間に、目の前に白いものはいくつあるか数えてください!
では、スタート!
ーーー5秒後。
白いものはいくつありましたか?
2個?5個?8個?
では、黒いものは何個ありましたか?
明確に答えられますか?(・∀・)
恐らく、答えられない人が大半でしょう。
なぜ答えられないかというと、
「白いもの」と言われて必死で「白いもの」を探したんだと思います。
では、実際に黒いものが何個あるか数えてみてください。
1つや2つはあったはずです。
そう、これこそがあるものが見えていない状況です(´⊙ω⊙`)
今見えている白いものとはあなたの今の自己評価です。
見えてなかった黒いものとはあなたが目標を達成する為の情報となります!
恐ろしいですね〜
だから、冒頭にお話ししたように、
“今のあなたのまま”では、
目標達成が難しいってことなんです(´・ω・`)
残念すぎますね( ˙-˙ )
でも、安心してください。笑
この自己評価というものは幸いながら変えられるんです。
あなたが目標を達成するのに相応しい自己評価に書き変えられます!
ということで、
「たった一人の男性から愛され大事にされ続ける女性を増やします」