こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
Instagramのストーリーも使用して
恋愛成就をする為の男性心理、性質を説いてます。
先日、ライブで価値観にまつわる質問を多くいただいたのですが、一般的にみなさんは「価値観を合わせるもの」という認識が根強いので修正していく記事になりそうです。笑
「価値観を合わせる」は間違い
まずはじめに、価値観を合わせるって考えは今日から捨ててください。笑
なぜかというと、時間が無駄になるからです。
価値観を合わせるってさ、一般的に後付けに思ってない?
後付けとは、好きになって付き合って、信頼関係を築く過程の中で、考え方の違いに気付いて価値観を合わせる努力をし始めるって順番の捉え方。
が、しかし!!これでは苦労の多い恋愛になります。
なぜかというと、価値観って合わせようと思っても、どうしても合わない部分があって当たり前じゃないですか?
それなのに、「合わなくて当たり前だから」って半ば諦めて受け入れる方や、合わせていくことがパートナーシップだからという考えで、結果的に自分へ我慢を強いてる。
これ、とても危険な考え方なんですよね。
そうではなくて、「合わなくて当たり前」だからこそ、事前に取得選択をした方が良いんです。
たとえば、彼氏は、ご飯を食べるとき健康のことを考えてなるべく自炊がいいって価値観の人だとします。
一方の彼女は、食に興味なんてなくて、自炊なんてまっぴらごめんだと思っていてなんなら、毎日コンビニ弁当で十分だと思っていたとします。結婚をしたとしても、料理は絶対にしないし、したくないって価値観だとします。
さて、この2人が仮に結婚をして、生活を共にした場合、うまくいくと思いますか?
答えは、ノーですね。
恐らくいつも喧嘩して疲れる関係になることが予想されます。
なぜかというと、自分が根っからしたくないことを、相手の為にやっていくなんて苦労でしかないんです。笑
彼氏は彼氏で、食に重きを置いているのに、自炊をしてくれないってなると相当なストレスになるんです。
食は毎日のことですからね。毎日、コンビニ弁当を出されたら、苦痛でしかないと思うんです。
ハナから食に対する価値観が相反しているこの2人。
この価値観の違い、合わせられますか?って話なんです。
これらはね、合わせる、合わせないの限度を超えた付き合いになります。
ミスマッチなんです。
ミスマッチとは、あなたにとってお付き合いをする対象じゃないってこと。
「価値観を合わせる」というように後付けで考えるからうまくいかないんです。
恋愛で悩む多くの女性は、ここが分かってない。
好きになってお付き合いを叶えることに熱心になって、一番大事な「2人でやっていく」視点が抜けているんです。
お付き合いがゴールになってる。もしくは、結婚がゴールになってる。
あなたはお付き合いをしてどうなりたいんですか?
彼から愛されて大事にされて、成れの果てにプロポーズされて幸せな結婚をして仲良くやっていく未来を想像してるんじゃないですか?
だったら、価値観は「合わせる」じゃなくて、お付き合いをする前から「自分の価値観と合うか?見極める」ことが先だと思います。
価値観は先に見極める
自分の価値観と照らし合わせるってことがめちゃくちゃ大切なんです。以前も、3回目のデートでやるべきことの記事で触れたかと思いますが、これがね〜やらない女性が多いのよ。
どちらかというと、外見とか相手の性格とか?その辺に目を向けて自分は好きか?タイプか?ってことを見ていくんですけど、それだけじゃ足りないんですね。
私がお伝えしているのは、あなたの価値観と、彼の価値観は、合っていますか?ってことを問うているんです。
もちろん100%価値観が合う人なんていないですよ。
100%合わないにしても、自分は絶対に譲れない!と思っている部分が合っていなかったら、そもそも付き合う対象でない。
なぜかというと、衝突して喧嘩の多い疲れる関係を紡ぐことになるからですよ。
もし、相手がさ、洋服にこだわりがなくて毎日同じ服を着ていたら?
嫌だなー、と思っても、あなたの許容範囲であればさほど問題はないんです。
でもこれが、苦痛を伴う範囲で嫌ならあなたにとって選ばなくてよい相手なんです。
意味分かります?
パズルとパズルの穴がピッタリ合うようなイメージ。
その判断をするために、大前提として、あなたが自分自身の考え方や価値観を「知っていないと」ムリなんです。
あなたの人生は何が大事で、何を生きがいにしててどんな結婚観で、どんな人生観で、どんな仕事観で、どんな人を求めていて、将来どんな風になっていきたいのか?
ここが、抜け落ちていると、相手の価値観と照らし合わせることは不可能なんです。
たとえば、あなたは婚活をしていて、将来、結婚をしても仕事は続けていきたい!と思っていたとしますよね?で、彼氏ができて結婚の話が出た時に彼から「俺は結婚するなら女性は専業主婦がいい。働かなくていい。家庭に集中してほしい」と言われたら、、?笑
どちらか一方が、説得を試みて、どちらかが無理やり「希望を捨てて」合わせていかないといけないんです。
これって不満や苦労が多いですよね?
そんな不満や苦労の多い恋愛をしたいんですか?
違うと思うんです。
でも、もしこうだったら?
「結婚しても仕事を頑張りたいなんて!マジで俺は尊敬する!応援するね!」
さて、どちらが嬉しいですか?
答えは明確ですよね。
こういうのを知っていくやりとりを付き合う前からやるの。笑
価値観の擦り合わせは溝が生じる可能性が少なくともあるから、リスクを最小に抑えるためにやるの。笑
彼氏の愚痴を延々と言ってる女性って、彼へ対し価値観が合わないから不満が生まれてどうにもできないから愚痴を言う結果になってるんです。
だから、付き合ってからじゃ遅いんです。
「付き合って3年経って、やっぱり価値観が合わなくて喧嘩ばかりして疲弊して時だけが過ぎて気がついたら35歳になって婚期を逃してしまった、、、」
あるあるだと思うんですけど、そもそも順番が違うからこうなってしまう。
よろしいですか?笑
価値観が合うか見極める方法
相手の男性とうまくいきたいと思うのなら、お付き合いをする前から価値観が合うかどうかを見極めることです。
見極める方法は、先に深く自分を知ること。
深く、ですよ。
深く知る方法は、自分はどんな人間か?を紙へ書き出し自分が認識すること。
譲れないものは何か?とかさ。
具体的な棚卸しについては、セッションでお伝えしています♡
ということで、
「たった一人の男性から愛され大事にされ続ける女性を増やします」
この記事の動画解説↓