テキスト購入で限定記事のプレゼントは終了しました。

メンヘラ状態は恋愛依存して最後は破滅する(悲報)

こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!

最近、Instagramのストーリーを使用して
恋愛成就をする為の男性心理、性質を説いてます。

YUKOのインスタフォロー

恋愛が破滅するメンヘラ女性の在り方

「発言小町」 からお悩みをピックアップして回答していきたいと思います。今回のお悩みはこちら↓

記事の引用元


主は男性からの投稿ですね。みなさまどう思われます?辛い彼女だなぁ、と思いましたがお若いとこうなりがちですよね。

てか、若いうちはこれが通常かも?笑

だってさ、付き合ってから毎日会ってさらに帰宅後も毎日電話してるんですよ?笑

なになに?夜中の3時4時ごろまで?それを3年間?凄くないかい?笑

恋人へこんな大きく時間やエネルギーを使えるのは、若いからこそなんですよねぇ。

若いから恋愛恋愛ってできるけど、社会人になってある程度大人になると、責任や優先順位が激動しますから、ある意味、今だからこそできる経験ですね。

若いから許される行動なんだけど、このままじゃ、彼女の恋愛は破滅していく方向になると思います。

本人がそれに気づけば良いけど、精神面全てを彼へ委ね切ってるあたりが、恋愛の険しい道を物語ってますから、どん底に落ち改善しない限り、いばらの道を歩むことになるでしょう。

おすすめ

愛情不足で育つと恐怖心が恋愛へ影響する

彼へ委ね切ってるとは、この箇所。

「半年ほど前から彼女が、毎日のように泣いて私に不満をぶつけてくる。」

会ってる時に全然話をしてくれない。スマホばかり見たりすぐ寝たりするのが嫌だ。と「もの凄く泣いて訴えてくる」

これね、愛情不足で育った典型的パターンだと思います。

全然話を聞いてくれないとか、スマホばかり見たり、すぐ寝たりってのは、単純に彼が疲れているだけかもしれないのに、彼の行動をみて、

「私は愛されてないんじゃないか」
「私は捨てられるんじゃないか」

って恐怖心が出てきて泣いて訴えるという行動を呼び起こしてるって類ね。

この時点で、彼の事を全く見れていないです。

彼の事情なんか知らんわ!くらいのテイで、とにかく自分で満たせない自分への愛を他人の愛で満たすことしか頭にない。でもこれは意図的にそうしているわけではなくて、無意識的にそうなってしまうのよ。

日頃から彼から愛をくれくれ!ってしてるから、自分が期待する愛にちょっとでも満たなかったら、彼を責める、責める、責めまくる。

この有様だと上手くいかない。破滅する。

なぜか?言わなくても分かると思うんですけど、この男性は、限界を迎えてるって自覚するところまできてるんですね。

毎日バイトが大変で、それでも彼女に会いにいくことを辞めないし、電話も欠かさずして、さらに学業が重なり慢性的な睡眠不足って。

こんな彼の状態をみてもなお、

「ウトウトしていると文句を言われガチギレしてくる」
「私が先に寝ると彼女は怒ってくる」
「私は会うことが楽しみで仕方ないのにあなたは違うんだね」

おすすめ

貰えなかった愛を彼から貰おうとする

こういう恋愛の仕方に陥ってしまう女性って、幼少期に自分が思う愛情を満足に親からもらえなかった悲しみを、彼にぶつけてるだけだと思います。

だいたいがそんなパターン。

親への恨み、憎しみの矛先が彼へ向いてるってやつです。

代替え行為ってやつです。

「私は寂しかったのに!!なんであなたは分かってくれないの!!」

「なんで!なんで!なんで!」

寂しくてたまらない思いをなんとかして埋めたくて縋ってるんです。

目的は、虚しさとか寂しさとか、それを埋めるためであり、彼がどうなろうと知ったこっちゃないって感じです。

もちろん、彼女は自覚ナシですよ。

なぜ、それが分かるかというと、自分も似たような過去があったからです。だから、彼女の言わんとしていること他者へ求め続ける在り方は痛いほどわかる。

わかるんだけど、分かったところで、こういった方は、彼がどんなに尽くしても満たされることはないし、救いようもないんです。

自分にない愛は他人が満たせるものではない

なぜか?自分にない愛は、他人が満たせるものではなく、自分自身でしか満たすことができないから。

他人からもらえる愛でね自分自身が心底満たされることってないですよ。

なぜか?他人からの愛は受け取る側の心境や精神状態によって感じ方が変わるから不確かなんです。

正確には図れないんです。

いつもは、愛情たっぷりに感じる彼の行動さえ、何か一つ怪しい点を見つけたら、全ての愛を疑うようになったりするし、

でも、もともと愛情を感じられていた彼の行動はなんら変わりなかったりするんですよね。

受け取る側の状態によって、塩にも砂糖にも思えるのが他人の愛。

おすすめ

他人の愛は不確かで流動的である

人は日々、変化していくもの。今目の前にいる彼氏や夫からもらえる愛は、永遠の存在ではなく、心変わりしてもおかしくないんです。

それは、彼女にも言えることで、今の彼が大好きだとしても、その前の元カレのことも大好きだったんです。

恋人から向けられる愛なんてものは100%保証の効いた愛じゃないんです。

そんな不確かなもの、流動的なものへ、全てを委ね切って愛を丸ごと与えてもらおうなんて妄想は、ことごとく過ちを犯す思考です。

なぜか?いちいちそれに翻弄されて、自分を保ってられないからです。

保ってられない状態が表へ出ると、「もう死にたい!!」などと言い出し、どうにかして彼の愛を引き出そうとする。

そういう愛を試し、利己的に愛をもらおうとする態度はどんどん悪いスパイラルへ堕ちていく。

自分を保ってられないってことに、自ら気づいて改善していかないかぎり、誰と交際をしても同じような失敗を繰り返します。

彼の熱量が冷める結末

こういうことをし続けていると、質問者の彼のように、だんだんと彼女への熱量が冷めていって

「同棲してもいいのか不安になる」といった、彼女と同棲する!という決意も揺らがせることになる。

このままいけば、同棲はおろか、彼女へ別れを切り出すでしょうね。

別れを切り出しても、彼女は追いすがって責めまくるでしょうから、音信不通になって逃げるように去っていくか、

死んでやる!とかって脅されて離れたくても離れられず一緒になって病んでいくか。

どちらかでしょうね。

なんだかんだで、人間は自分の生命が驚かされると自分のことを優先して守りに入ります。

自分を守るのは自分で相手のことをどんなに好きでも、命まで盗ってきそうな相手には、自己防衛本能が働くのは当然のこと。

それができなかった場合、

彼は、恋愛をすることにすら疲れ、恋愛自体を人生から捨ててしまうことも可能性として考えられるわけです。

メンヘラ彼女に向き合う方法

それで、「普段は優しくて可愛らしい彼女ですが、なんとか平穏に付き合いたいのですが、どうすれば良いか?」への回答ですが、

彼女の話をよく聞いて、なぜ?そうなってしまうのか?

彼女が自分の在り方を見つめ直すキッカケを与えてあげることくらいですかね。

とはいえ、彼は専門家ではないし、彼女もまさか自分の在り方に問題があるなんて自覚もなければ、信じたくない真実なので、何を言われても反発するでしょう。

と、なると?本当の意味で、彼女を救うとすれば、突き放すことですね。

冷たい方法になるかと思いますが、彼が彼女へ十分な愛情を行動を伴って示している以外に、出来ることなんてないですよ。

それをしているだけでは、彼女が変わるきっかけにはなりません。

自分のしていることが、どんなに他人を追い詰めている行動なのか、やっぱり厳しく突き放されて、

身をもって体験しないと人って変わらないからですね。

本当の意味で。

私もそうして元カレに突き放され、「お前は愛情不足で育ったからそうやって狂ってんねん」って散々言われて気づいてきたのもあるからですね。

救いなのは、彼女がまだ若いこと。若いってことは、精神面で未熟な面が多い。

歳をとるにつれて自然な形で精神面が成熟していきます。

成熟していくと、在り方がオカシイことへ気づくきっかけにもなり得るから、ゆっくり出来ることをやってけばいいかな、と思います。

このようなお悩みも個別セッションにて相談可能です!

ということで、「たった一人の男性から愛され大事にされ続ける女性を増やします」

喜びの声

そのほかお客様の声はこちら!

ガチで男心を学びたいあなたへプレゼント!
モヤモヤする、、。
彼との関係をどうにかしたい。
ツラい状況から抜けだしたい!!
もし、あなたがそんな状態なら、このBOOKで解消できます。
男性から愛されるための基礎が学べて最後はスッキリする!
全105ページ!18,000文字以上の大ボリュームBOOK!
今なら期間限定で3つの特典を用意してます〜!急いでっ!
おすすめ
NO IMAGE

たった1人の男性から愛され大事にされる女性で在り続けるために。

あなたはもしかして、
「この先もうまくいかない」

そう落ちこんでいませんか?

「わたしは愛されない」
「わたしなんて選ばれない」

そんなふうに傷ついてるかもしれません。

私もおなじような過去を
歩んできたので気持ちはよくわかります。

そんな心境でも恋愛で
ひとつも悩みのない状態を叶えることができました。

だから、大丈夫です。

「恋愛の悩みないよ!」と言える女性をたくさん増やしていくことが

私の使命です。

「どこで誰となにをしていても
自分で自分を幸せにできる力がある」


あなたの力になることが私の目的です。

ここへ辿りついたあなたにとって
「自助力」な「気づき」を得られることを願って。

CTR IMG