こんにちはっ!
自助力の専門家、恋愛コーチYUKOです!
最近、Instagramのストーリーを使用して恋愛成就をする為の男性心理、性質を説いてます。
女性のよくある恋愛失敗パターン
「発言小町」 からお悩みをピックアップして回答していきたいと思います。今回のお悩みはこちら↓
彼女、彼との価値観や考え方の違いに悩んでいるようですけど、違うんですよねー。。これは単に、おそらく自己肯定感が低くて男性心理を知らないからスレ違っている。女性によくある恋愛の失敗パターンです。
それはどこの箇所か分かりますか?分かった方は、男性心理を理解してます。
ここね↓
「もうすぐクリスマスだね」
「彼はそれがどうしたの?という感じで」
「クリスマスは私と会わなくていいの?」
遠回しで遠慮がちな言い方は男性には全く伝わらないですよ?察して欲しいっていう気持ちからこうなったんだと思うんですけど、それは女性発想のやり方なんで、男性には全く通用しないです。
彼女が言いたいことって、
「クリスマス一緒にいたーい!」
「どこか連れてってー!!」
ってことなんですよ。
たったこれだけのことをひねくり回して伝えるんです女性って。相手の顔色伺って小出しにして言ったって伝わらないから、男性からしてみればだから何?ってなるんです。
男性にはお願いしないと伝わらない
それでちょっと彼の愛を試しているのも伺える。
「もうすぐクリスマスだね」って言って、「どこ行きたい?何する?」って彼の方からいってくれるのを期待してるんです。
完全なる受け身ですよね?
男性は脳内が単一で鈍感だから明確に言われなきゃ分からないし、察してアレコレやってくれないです。それなのに、思考を同じものとして、私はこうだから、あなたもこうでしょ!ってしてしまって上手くいかない。
男と女は元々、違うんだから考え方は違って当然なのよ。
で、さらなる問題は彼女の一人歩き。↓
「もう3年になるし理解をして欲しいという感じで」
「彼はあまりイベント事を重視しないタイプでその事を分かって欲しいという感じで」
これ、彼が言ったんですかね??彼がそう言ったんですか??いや、言ってないね。なぜか?
「昨年は、クリスマスの花火イベントに行きたいって行ったら連れてってくれました」と、あるからです。
要するに彼へちゃーーーんと「明確に」して欲しいことをお願いすれば、彼はやってくれるってことなんですよ。
そこへ気づいてないんです。なぜか?男性心理を知らないから。
男性心理を知らなかったら「明確にして欲しいこと」を伝えたのは正解だった!っていう感覚がわからない。
何が間違いで何がダメだったのか?間違いの要素も掴めないんです。
教えてくれる人もいないから気づきようがない。
恋愛ってね、知らず知らずのうちに過ちを繰り返し続けるってジャンル。
本とか読んでも無理ですよ。本は主観が入るから、結局は自分のどこが間違ってるのか?気付けずに終わるから、うまくいかせたかったらやっぱり知ってるプロに聞いて直接指摘された方が早いんです。
自己肯定感の低い女性の恋愛傾向
「今年のクリスマスは平日だし、無理して会わなくても、日を改めて別日に、会おうという言葉や、それも無理であれば、残念そうな気持ちが聞ければ、それだけで良かったです」
その思考ストップ!って感じです。笑
もはや自虐ネタ1人芝居になっています。。
平日だし?って本音は平日関係なく会いたいんでしょう?
なら、それを言わないと。笑
無理して会わなくても?って本音は俺も会いたいって言われたいのではないですか?
拗ねるのやめませんか?笑
日を改めて別日って言ってますけど本音ではそんなこと望んでないと思うのよ。
なのに、なぜ?勝手に諦めていくのでしょうか?
自己肯定感が低いから?だと思いますが、本音と違うことを言うから事態は余計にややこしい道を辿ります。
ネガティブに遠慮した思考は要らないですよ。
「クリスマス一緒にいたーい!どこか行きたい連れてってー!」
これだけで、自分の望みは叶うのに、わけわからん思考で自虐しているとますます自己肯定感は下がります。自己肯定感が低い=我慢はセットです。
彼女は、彼は乗り気じゃないから、、って勝手に決めてふてくされて、本当はクリスマスを一緒に過ごしたいのに、どこかに行きたいのに「我慢して」彼に言われたわけでもないのに、望んでない条件を自ら持ち出して自分を落ち込ませてる。
それは、もうね、彼との価値観がどうとかの問題やないやん。
本人の思考の問題です。
いつもいつも彼の顔色を伺って、言いたいことを我慢していると彼女のように、悩みが膨らんで、考え方や価値観が合わないかも、、って変な方向へ破滅していくのですが、、もはや、あなたは誰と恋愛しているのでしょう?
その妄想に彼の意見はないんですよね。
彼に聞いて言われたことではないんですよね。
問題の根本的原因は、考え方や価値観の違いでなく男性心理を知らないのと、自己肯定感が低いからだと推測します。
こういう方は、まずは自己肯定感を高めないとですね。
とはいえ、その方法も知らないでしょうから他の誰かとお付き合いしてもまた、「我慢する」「察してくれオーラで被害妄想する」を経て、失敗を繰り返していくんだと思います。
そう考えたとき、「自己肯定感が低い×男性心理を知らない」状態の悲劇って相当なものだと思うんです。
無知ということが、どれだけ自分の人生に悪影響を及ぼすか??ってことを考えると恐ろしい。
本来であれば、楽しいクリスマスを過ごせるはずだったのに、自己肯定感が低くて男性心理を知らないせいで台無し。もったいないですよね?人生は一度しかないし、クリスマスなんて年に一回だからさ。
せっかくなら、楽しい時を過ごして上機嫌でいられる人生の方が何倍も幸せだと思うんです。
受身な女性の恋愛は破滅する理由
それで、同棲予定とありますが、ぜんぜんお勧めできない。
同棲はしてはいけない!と過去の記事で説明してますが、お料理をしない宣言をされたことに、また落ち込んでらっしゃる。なのに、ここでもまたわけわからん思考で「して欲しいわけではないけど」ってなってるんですよ。それって、どういう心理かというと、彼女は彼の方からなんでも尽くしてもらうことを期待してるんだと思うんです。
クリスマスの件もそうです。
自発的にやってくれることを期待してる。
そうしてもらえたら、愛されてるって実感できるからです。
でもそれって彼を自発的に促すことができる恋愛スキルがない限り無理だから結局は、受け身のまま終わる。
彼からしてくれたら、彼が考えてくれてたら、彼が彼が彼がって、自分はさておいて、彼に完全任せっきりの思考なんです。
そういったことを踏まえて失敗を繰り返し続けるだろうなーって思います。
ただ、初めてお付き合いした彼、とありますからこれが正常なのかなぁと思います。
初めから恋愛上手なんてなかなかいませんし、私も過去の恋愛は散々だったから気持ちはよくわかります。
彼女はまだお若いですし、これからスキルを身につけて上手に恋愛できるようになってほしいですね。
このようなお悩みも個別セッションにて相談可能です!
ということで、
「たった一人の男性から愛され大事にされ続ける女性を増やします」